![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:37 総数:242704 |
わくわく![]() ![]() ![]() 園庭の柿の木の葉がきれいに色づいてきました。 16時をまわってから,花壇に落ちている葉を何枚か拾いました。 よ〜く見ると一枚の葉の中に黄色や橙,黄緑色… たくさんの色の点々が目に見えたり,口や耳に見えてきます。 点々模様にサインペンで絵を描きました。 並べて貼ると,面白い葉っぱの顔がいっぱい! 今日は夕焼けもとってもきれい… この季節ならではの楽しい時間でした。 竹馬チャレンジしています!
乗れなかった子も一生懸命チャレンジしたり,高い竹馬に乗ってみたり・・。みんな頑張っていますね。
![]() ![]() 未就園教育相談たまご・ひよこ組の在園時間が長くなります。どんことザリガニ
ゆり組の水の生き物たちもお休みを迎えるので夕方にご飯をあげに行きました。
メダカたちと一緒に暮らす中くらいのドンコと小さなドンコは,メダカたちと仲良く暮らしていますが,素早いメダカたちに先にご飯を食べられているようなので,「一回別の水槽でゆっくり食べさせてあげたら?という子どもたちのアイデアをもとに,別の水槽に入れてたっぷりとボウフラ(蚊の幼虫)を食べさせました。いっぱい食べましたよ! ザリガニの卵からはまだ赤ちゃんが生まれていません。気にかけているお友達が図鑑のコピーをもってきてくれたので,一度たまごを写真に撮ってみましたよ。卵の中身がよく見えます。ちょっとギザギザした形が見えるようです。あと一息かな…お母さんザリガニさん,がんばって! ![]() ![]() ![]() わくわく![]() ![]() ![]() わくわく広場には,色々なタイプの積み木があります。 カプラのように薄くて細長い形,台形のような形,分厚くてしっかりしたレンガのような形… これは6×3×1.5cmのレンガ積み木を使って形を積み上げています。 角をカーブさせると 「オリンピックスタジアムみたい…」 なるほどオリンピックの会場にも見えてきます。 途中,崩れてしまうことが何度かありましたが,さすがゆり組さん,あるだけ全部の積み木を慎重に積み上げました! 3枚目の写真はカプラを積んでいるところですが,いつものカプラの積み方とは少し違います。いつもは横に積むことが多いのですが,これは縦に積んでいます。 2本つなげるのは,ちょっと難しい? 3本つなげるのは,かなり難しいです。 「先生、見て見て 積めたで!」 と,思ってもすぐに崩れてしまいます。 みんなも一度,挑戦してみて下さいね。 未就園児クラスで一緒に遊びませんか?![]() ![]() 広い園庭でも思いっきり遊べます。見学やご相談などいつでもお待ちしています。お気軽にお電話ください! ☎ 075-781-2336 ★公立幼稚園について →【こちらをクリックしてご覧ください】 ★たまご組について →【こちらをクリックしてご覧ください】 ★ぴよぴよ組について →【こちらをクリックしてご覧ください】 彼岸花きれいだね!
園庭に彼岸花が咲きました。
えのぐで,絵をかきましたよ。絵本で彼岸花について調べている子もいました。 ![]() ![]() ![]() どんな遊びをしているのかな?
日常の遊びの1部をご紹介します!
「アゲハチョウ捕まえた!みてみて〜!」と虫取りをしたり,「深い穴を掘るぞ〜!水も流そう!」とみんなで砂場を掘ってみたり,「おもしろいケーキができた!」と砂でケーキを作ったり。 それぞれ自由に好きな遊びをしていますよ。 ◆熱中症予防のため,遊びの状況によってマスクの取外しを行っています。 ![]() ![]() ![]() 生まれるかなぁ??
「先生!先生!!大変!ザリガニが卵産んでる!と子どもたちが駆け込んで知らせてくれたのが先週初め。絵本で調べて静かな場所に,空気を送って過ごさせています。お母さんのザリガニのしっぽに守られたたくさんのたまご。2週間ほどで生まれるってかいてあったね。2週間はこの3日間のお休みが終わるころ。どうか無事に生まれてきてね。
![]() ![]() ![]() お部屋で楽しく遊んでいます
今日は雨が降り,なかなか園庭では遊べませんでした。でもお部屋のなかで,ままごとをして遊んだり,あおむしをじっと見守ったりしていました。「もうすぐさなぎになりそう!」とドキドキしながら,見ている子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() |
|