京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

3年生 カナリータイムその2

調べ学習もいよいよ大詰め。
来週には,班ごとに発表練習をした後,
クラス内でお互いに調べたことを発表し合います。
画像1
画像2
画像3

文化祭 展示作品1

画像1
画像2
画像3
学級で原画を決めよう

3年生 カナリータイム その1

3年生は,各クラスでSDGsに関するテーマを
班ごとに1つ設定して,調べ学習を進めています。

画像1
画像2
画像3

文化祭 展示作品2

学級の原画を決めよう
画像1
画像2
画像3

1年 カナリータイム:東京オリンピック・パラリンピックに学ぶ

 現在取り組んでいる調べ学習も終盤に差し掛かりました。オリンピック・パラリンピックの競技についてのレポートが仕上がってきています。担任の先生からアドバイスをもらっている生徒もチラホラ見られました。来週にはこの作業が完成し,学級制作へと移っていきます。競技からチームや集団の特徴や良さを学び,そこから生まれた名場面を各クラスが再現してくれます。どちらも完成が楽しみです。
画像1
画像2

活躍するタブレット

5限目,1年生の授業風景です。
保健体育,英語,国語の授業では,タブレットが使われていました。
昨年までは,パソコンを使おうと思ったら,コンピュータルームに行かなければなりませんでしたが,今年度は教室に個人のタブレットが常設されているため,気軽に使うことができます。
生徒は,もう慣れたもので,当たり前のようにタブレットを使いこなしています。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(1年生)18回目

1年1組の道徳は「ごみ箱をもっと増やして」という資料を使いました。

新聞の投稿で「米国はごみ箱が多かったけど,日本はごみ箱が少ないのでもっと増やして欲しい」というものがあった。この投稿を基に,様々な意見が寄せられる。

日本のごみ箱のあり方を考えながら,よりよい社会とはどのようなものか?
様々な考え方があることを知り,社会の一員として自分がどのようにすれば良いのかを考える学習です。
画像1
画像2
画像3

教育実習もあと1日

 8月30日から行われている教育実習も明日が最終日。1年生では保健体育科で2名の実習生にお世話になっています。2名ともフレッシュな元気な声で生徒とともに楽しく授業をしてくれています。あと1日,よろしくお願いします!
画像1
画像2

道徳の授業(3年生)14回目

3年4組の授業では,「埴生(はにゅう)の宿」という資料を使いました。

この資料では,主人公の苑子は過去のつらい事件に巻き込まれ,言葉と成長を失っていました。最初はそっといたわるだけだったクラスの仲間が,苑子の成長を願い,いっしょに合唱を取り組んでいくことから苑子が変わっていきます。

この道徳では「思いやり」が,温かい人間愛であり,共に生きていくことであることを学習します。
授業の最後には「周りの人にとって,あなたはどのような存在でありたいか?」という問いかけに答えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(2年生)19回目

今日,2年生の6限目はカナリータイムでしたが,明日と振り替えて道徳の時間になりました。
2年1組では「奇跡の一週間」という資料を用いて,「生命の尊さ」について学習しました。
この資料は,末期癌の北村さんは絵が好きで,ホスピスのベットでパソコンを使って絵を描いている。主人公はホスピスでボランティアをして働いており,そんな北村さんに童話の挿し絵を依頼した。依頼された絵を一生懸命に描く北村さんの姿を見て,主人公は生きることの意味を深く考える・・・という資料です。

道徳の中では命の大切さを,「偶然性」「有限性」「連続性」という視点から学びます。
今回の授業では「有限性」=いつか終わりがくるいのち,今を生きる尊さについて考えるものでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp