![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:120 総数:658448 |
4年生「食に関する学習」
栄養教諭から「おやつの食べ方」について学びました。
自分が食べるおやつの種類をふり返って,みんなでどんなおやつの食べ方がいいのかを考えました。 ![]() ![]() あそんで ためして くふうして![]() ![]() これまで集めてきたペットボトルや空き箱,カップやラップの芯などをつかって“どんな遊びができるのか”を考えました。 ただの箱?に見えるけれど,重ねたり並べてドミノ倒しをしたり,叩いて音をならすととっても楽しそうでした。また,「こんな遊び方を見つけたよ!」と嬉しそうにクラスの友だちに発表する姿もありました。 夢中になって遊びながら考える子どもたちでした。これから学習を発展させて,おもちゃ作りもしていきます。 100mの道のりを歩いてみよう!![]() ![]() 記録に挑戦しています!!![]() ![]() 毎回の授業では,自己の記録を伸ばすためにがどうすればよいかを考え,めあてをはっきりと持って学習する様子が見られます。助走・踏み切り・空中動作・着地を意識しどんどん記録を伸ばしていけたらと思います。 算数科「式と計算の順序」![]() ![]() 4年生「Alphabet」
外国語活動ではAlphabetの小文字の学習をしています。3年生の時に大文字を学習したので,大文字と小文字を連携して覚えるカード並べに取り組みました。
![]() ![]() 図画工作科〜おはなしのえ〜![]() ![]() ![]() 1年生〜パソコンをつかおう〜
「パソコンをつかおう」では,引き続きミライシードを使って,学習ドリルに取り組んでいます。子ども達はタブレットPCの操作にも慣れてきた様子で,ログインもスムーズにできるようになってきました。授業の最後には,「○○ポイントまでいったで!」とたまったポイントを嬉しそうに教えてくれる子もいます。今後も,タブレットPCを使ってできることを増やしていけるように,楽しく学習を進めていきたいと思います。
![]() ![]() 4年生 理科「雨水のゆくえ」
氷水が入ったコップに水滴がつくのはなぜだろう…
みんなで話し合いや実験をしながら考えています。 今回の単元ではノートではなく,「ロイロノート」を 活用しながら授業を進めています。 ![]() ![]() 国語科「どちらを選びますか」国語科では,対話の練習を行いました。 各学級で「飼うなら犬か猫どちらがおすすめか。」というようなお題で話し合いました。 互いの立場を明確にして,説得力のある話ができるように理由を考えて話しました。 実体験をいれたり,具体例をいれたり,おすすめする人に合わせて話したりなど,たくさんの工夫がみられました。 これからもわかりやすく思いを伝えられるように練習していけたらと思います。 ![]() |
|