![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:137 総数:895110 |
世界に1つだけの花(1年生)
1年3組 Hくん
筆記用具を忘れたクラスメイトが「誰か貸してくれへん?」と言った時。「はいはい、これ」と言ってシャーペンを差し出した時に「あ、ちょっと待って、芯がちゃんと入ってるか見るわ。」と使いやすいように準備をしてくれたところが素敵でした。 1年4組 Kくん 掃除が始まる前に欠席者の分の机を率先して運んでくれました。周囲を見て動けることはとてもとても素敵です。 1年5組 Uさん Nさん 席替えのとき、お休みの人の関を移動してくれていました。優しいな〜。 1年4組 Nさん 英語の授業で知らない単語が出てくるとメモしていました。些細な積み重ねが大切です。そうやってどんどん力をつけてください。学習は工夫も大事です。 1年2組 Kくん タブレットのQRコードがなかなか読み取れずに困っていると代わりにやってくれました。とっても助かりました。ありがとう。 1年1組 Sさん 毎朝、登校時に玄関に入って「おはようー!!」ととっても元気な声であいさつしてくれます。彼女のあいさつで「あ、今日も一日頑張ろう!」と気合いが入ります。 挨拶の大切さを改めて感じさせてくれます。 2年生の音楽の授業![]() ![]() ![]() 世界に一つだけの花
2年5組 Fさん
体育の授業後のことです。その日は、同クラスの人の調子が悪く、見学していたのですが、授業後も調子が戻らずに、皆が着替えた後、着替えに入るということで遅れていました。Fさんは、その人に付き添いながら行動を共にしていました。もし私がこのような状況になったら心細く思うとともに、誰かがそばにいてくれるだけで安心感が湧き上がります。Fさんの行動が、私の心を温かくしてくれたことに脱帽します。 2年2組 Mさん・Nさん 1時間目の授業が終わってすぐ教卓の前にやってきて、zoomで授業を受けているクラスの友達に名前を呼びかけて手を振ってくれていました。たった一人でもそういう行動をとれる人がいるだけで、クラスや友達から、自分が大切にされていると感じることが出来るのだと思います。そんな行動をサラっと取れるのは2人の素敵な所。 2年2組 Yさん・Nさん 道徳前の休み時間に、協力して配布物を配っていました!「ありがとう」と声をかけると「私たちの仕事なので!」と答えた2人。自分の仕事を責任もって精一杯務めあげる姿がとてもすてきでした 音楽とタブレット![]() ![]() ![]() 夏空復活! 人工少雨復活!![]() ![]() ![]() 自立![]() 2年保健授業の様子![]() ![]() ![]() この時期のグランドの風物・・・![]() ![]() ![]() 感謝
京都市子ども若者はぐくみ局にて,家族や地域の方,お世話になっている方などに対して,日頃の感謝の気持ちを伝える企画が行われています。
コロナ渦で行動が制限され,ストレスフルになりやすい毎日です。そんな中,「感謝」という人の大切な部分を表現することで,気持ちを和らげてみませんか? こちらをクリックして下さい →はぐくみ「写真」&「ありがとうメッセージ」 静
放課後の1年生のフロアです。閑散といていますね・・・。早くコロナが収束してまた、放課後に、にぎやかなみんなの笑顔や部活動で頑張っている姿が戻ってきてほしいです。もう少し辛抱の時期です。入念な予防対策で乗り切りましょう。
![]() |
|