![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:49 総数:411987 |
今日の給食(9月13日)
今日の献立は,
・油淋鶏(ヨウリンジー) ・はるさめスープ です。 「油淋鶏」は,中国広東省で生まれた料理です。油であげた鶏肉に,刻んだ白ねぎと甘酢しょうゆのたれをかけて食べます。給食では,あげた鶏肉にたれを絡めて仕上げてくださいました。たれに「酢」を使っているので,さっぱりとして食べやすい献立でした。 ![]() 3年生 学習の様子(9月13日)
3年生は,算数の「長さ」の学習をしています。
単元の終わりの「学びのまとめ」やプリント学習に取り組んで,学習内容の定着を確かめています。全て終わった子は,デジタルドリルでさらに復習をしました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(9月13日)
2年生は,国語の「ことばあそびをしよう」の学習をしています。
今日は,「あ・い・う・え・お」や「あ・か・さ・た・な」で始まる折句を考えました。最後までじっくり考えて書く子や,思いついた言葉からふくらませて書く子など様々ですが,みんなお気に入りの折句ができたようです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(9月13日)
1年生は,国語の「おはなしを たのしもう」の学習をしています。
今日は,「やくそく」の音読発表会でした。教室に入った時は発表が終わった後で…,子どもたちは今日の発表のふり返りを書いているところでした。 「すらすらと読めました。」「大きな声で読めました。」「怒っているように読めました。」など,自分のがんばりをふり返っていました。 ![]() ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(9月13日)
コスモス学級は,「おはようタイム」で運動場をランニングしています。
9月も第2週になり,暑さも少し和らいできました。朝からランニングをして,気持ちよく1日をスタートすることができています。 ![]() ![]() 学校の様子「あいさつ運動」(9月13日)![]() ![]() ![]() 学校の様子「あいさつ運動」(9月13日)
今日のあいさつ運動は,たてわり19・20グループでした。
いつもより少し早めに登校し,校門で「おはようございます」のあいさつをがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9月10日)
今日の献立は,
・豚肉のしょうが炒め ・ひじき豆 ・みそ汁 です。 「豚肉のしょうが炒め」は,たっぷりの豚肉をしょうがといっしょに炒めた献立です。ごはんによく合う献立で,ごはんと一緒においしくいただきました。今日の「みそ汁」には,じゃがいもが入っていました。じゃがいもがとてもやわらかく,味がよくしみ込んでおり大変おいしかったです。 ![]() 2年生 学習の様子(9月10日)
2年生は,道徳の学習をしています。
「虫が大すき〜アンリ・ファーブル〜」のお話を読み,ファーブルの姿を通して,身近な自然のすばらしさに気付き,それらを大切にしようとする心の大切さについて考えました。 ![]() ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(9月10日)
コスモス学級の1・3年生は,算数の学習をしています。
お花とちょうちょうを一対一対応させ,数が「同じ」や「どちらが多い」ということに気付いたり,数を数えたりする活動をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|