6年生 学習の様子(9月10日)
6年生は,国語の「やまなし」の学習をしています。
宮沢賢治の作品「やまなし」の,「5月」の場面を読んでいます。表現に注目して,「5月」の情景を想像していました。
【6年生】 2021-09-10 14:09 up!
5年生 学習の様子(9月10日)
5年生は,国語の「敬語」の学習をしています。
子どもたちにとっては普段馴染みが少ないかもしれませんが,正しい敬語を使えるようになることはとても大切です。「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」の3つの敬語と,その使い方について学習しています。
【5年生】 2021-09-10 14:08 up!
4年生 学習の様子(9月10日)
4年生は,算数の「2けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。
今日は,4けたの数を2けたでわる筆算の仕方を考えています。わられる数が大きくなっても,「たてる」「かける」「ひく」「おろす」を繰り返すことで計算を進めることができることを確かめました。
【4年生】 2021-09-10 11:16 up!
1年生 学校生活の様子(9月10日)
1年生は,保健室で身体計測をしています。
今日は,身長・体重を測ってもらいました。入学したときから,どれくらい成長しているでしょうか?
【1年生】 2021-09-10 11:05 up!
●9・10月の行事予定変更について●
平素より,乾隆教育に深いご理解とご支援を賜り,厚くお礼申し上げます。
さて,新型コロナウイルス感染症に関して,現在もなお多数の陽性者があることや,今後の「緊急事態宣言」延長の可能性もあることを鑑み,9・10月上旬の行事を変更させていただきます。
特に子どもたちにとっての大切な行事である運動会(スポーツフェスティバル)については,練習期間の確保と感染予防の点から早めの変更をさせていただくこととなります。急な変更となり,楽しみにされていた保護者の皆様,地域の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。
詳細については,ページ右端の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
9・10月の行事予定変更について
【乾隆日記】 2021-09-09 19:10 up!
今日の給食(9月9日)
今日の献立は,
・プリプリ中華炒め
・わかめスープ です。
「プリプリ中華炒め」は子どもたちの大好きな献立です。鶏肉やうずら卵,しいたけ,こんにゃくなど,プリプリした食感の食材がたくさん使われています。にんにくの香りとピリっと辛いトウバンジャン,最後に加える酢がおいしさの秘密です。プリプリした食感を楽しみながらいただきました。
【乾隆日記】 2021-09-09 17:15 up!
6年生 学習の様子(9月9日)
6年生は,図工の「言葉から想像を広げて」の学習をしています。
お話から絵に表したい場面を決め,イメージを広げながら下絵を描いています。色鉛筆を使って軽く色を乗せ,画面の様子を確かめています。どんな作品になるか楽しみです。
【6年生】 2021-09-09 17:10 up!
5年生 学習の様子(9月9日)
5年生は,昨日に続き図工の「言葉から思いを広げて」の学習をしています。
お話から絵に表したい場面を決め,画面の構図を考えています。絵に描きたいものがどんな形をしているか確かめるときには,GIGA端末で検索し,参考にしています。
【5年生】 2021-09-09 16:39 up!
4年生 学習の様子(9月9日)
4年生は,書写の学習で,毛筆で「林」をかいています。
今日のめあては,「へん」と「つくり」の組み立てに気をつけて書くことです。「へん」と「つくり」は大きさが違うだけでなく,「はらい」や「止め」などにも違いがあります。お手本を見ながら,一画一画ていねいに書いていました。
【4年生】 2021-09-09 16:26 up!
コスモス学級の様子 (9月9日)
コスモス学級の1時間目は,保健室で身体計測を行いました。
今回は,身長と体重を測定しました。みんな夏休みの間に大きく成長している様子がうかがえました。中には,身長が5センチメートル伸びた児童もいました。
次回の測定が楽しみですね。
【コスモス学級】 2021-09-09 11:30 up!