![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:31 総数:339051 |
第4回 代表委員会![]() 6年 算数科 立体の体積![]() こな コナ 粉 こな!!〜図画工作科〜
小麦粉を使って感触遊び・造形遊びをしました。
今回はいつもの薄力粉ではなく,強力粉を使いました。 粉だけでの感触では,大きな違いは感じませんでしたが,水を入れた後の感じが随分と違いました。それでも,最初の粉の状態は気持ちよくいっぱい触っていました。 そして,色を付けた水を加えて小麦粉粘土にしていきました。赤・青・黄・緑の四色の粘土を組み合わせていろいろな作品を作りました。 これから,トースターで焼き,乾燥させてニス塗を重ねることで,長持ちする作品にしていくつもりです。 ![]() ![]() ![]() 【3年】 ダンサーになろう 〜体育科〜![]() 近頃は涼しくなってきましたが,体育館で練習しています。 始めは少し照れ臭そうにしていましたが,徐々に振付けを覚えていきました。今では写真のように,プロダンサー顔負けの決めポーズをとることができます。 どんな曲で,どんな振付けなのか。保護者のみなさん,お子たちとの会話の一つにしてみてください。きっとたくさんお話してくれると思います。 5年 学習の様子![]() 5年 授業の様子![]() ![]() ![]() 【3年】 スーパーのひみつ 〜社会科〜
3年生は,スーパーマーケットのくふうについて学習しています。
今年はタブレットと本で調べた内容をふせんにまとめました。 5つの分野に分かれて調べましたが,どのグループもよく調べられています。 「お店に入ったら,まず野菜が置いてあります。それは…」 「最近は,24時間空いているスーパーもあるようです。」 「犬を預けられるスーパーもあるみたいです。」 みんなでスーパーのくふうについて学び合いました。 ![]() ![]() 1年 体育科「とびあそび」![]() ![]() ![]() 1年 あさがおで色水遊び![]() ![]() ![]() 何枚やってみましたが,どれも違う柄になり,「おもしろい模様ができた。」とみんな大喜びでした。 たし算とひき算のひっさん(2)![]() ![]() 実は1学期にも筆算の学習はしているのですが,よりレベルアップし,百の位が登場しました。 でも計算の仕方は変わりません。 一の位から順に落ち着いて計算していました。 |
|