![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:90 総数:895281 |
見直し週間について
生活委員会主催で「見直し週間」が実施されています。生活委員さんの呼びかけで3年生も各時間ごとのベル着はしっかりできています。夏休み明けからの3日間も「見直し週間」前ではありましたが,ベル着は出来ていてしっかりした態度に先生方も喜んでいます。ベル着だけでなく,授業の頑張りも夏休み前よりもパワーアップしています。
ただし,気になるのはどのクラスも朝読書の時間に間に合っていない人が数名います。月曜日も火曜日も2日間ともあまり変化がありません。遅くまで勉強や塾で起きられないので間に合わなかったようです。もし,夏休みの夜更かしの習慣が残っているのであれば早急に規則正しい生活に戻すようにしましょう。あと3日間「見直し週間」があるので生活委員さんを中心にみんなで声かけをして,全員ができるようにしましょう。 君たちは素晴らしい!
連日の猛暑です。空調をかけていますが,換気のために窓を開けているので,なかなか涼しくなりません。そのような中でも,西ノ京中の生徒は一生懸命,授業にのぞみます。本当に素晴らしいことだと思います。
GIGA端末についても,使うことが普通になり,いろいろな授業で使われています。写真は,1年生の英語・保健体育の様子です。新型コロナウイルスは,いつ誰がかかっても不思議でない状況です。その場合に備えて,GIGA端末を使用しての授業準備は整っています。まだまだ大変な毎日が続きますが,「絆」を大切に頑張りましょう。 *ワクチン接種を受ける場合,ワクチン接種に伴う体調不良の場合は,欠席扱いになりませんので,その旨を学校にお伝え下さい。 ![]() ![]() ![]() オンライン学年集会3
・
![]() オンライン学年集会2
・
![]() ![]() ![]() オンライン学年集会
2年生は6限にZOOMを使ったオンラインで学年集会を行いました。内容は本日から始まった教育実習生の「自己紹介」と各学級の代表(評議員)による「学級旗・学級目標」の発表でした。短い時間しか準備期間がなかったのですが、各評議員ともに素晴らしい発表でした。リーダー学習会等を経て本当に力をつけてきてくれており大変頼もしく感じました。
![]() ![]() ![]() 3年生、2学期モードスタート!![]() ![]() 世界に1つだけの花(3年生)
2組Kさん 3組Mさん
朝,早くに登校して,学年の手洗い場を磨いて掃除してくれました。わざわざ,掃除をするために早めに登校したんだそうです。自分ができることは何か?を考え行動したと言っていました。メジャーの大谷選手のように「運」を拾っているかもしれませんね。 夏休みが終わりましたが,これからも多くの1つだけの花を探して,君たちに紹介します。西ノ京中学は,人の一番大切な部分を持ち合わせている人がいっぱいいます。2学期の「世界に1つだけの花」も楽しみにしてください。 世界に1つだけの花(1組)![]() 夏休み明け初日,終学活が始まる前にホワイトボードをピカピカにしてくれました。ボードクリーナー,一つでホワイトボードを綺麗にする手さばきはまさに「職人芸」です!これで1組の皆も気持ちよく授業に臨めますね!ありがとう。 世界の1つだけの花(1年生)
1−5 Iくん
休み時間も終わりの頃、トイレの前でうずくまっているIくん。しんどいのかな?と近づいていくと・・・トイレのスリッパをきれいに並べていました。次に使う人が気持ちよく利用できますね。素敵です。ありがとう。 1−3 Tさん、Kさん 教室に残っていた給食の容器を配膳室に返却してくれました。頼まれる前に気がついて返却してくれるさりげなさが素敵です。 1−4 Iさん 両手に一杯たくさんの荷物を抱えていた先生が、学習室のドアを開けてほしい・・・とお願いするとサーッと小走りでドアのところへ行ってくドアを開けてくれました。ありがとう。 1年各クラス環境委員さん 週末となると、黒板消しクリーナーをきれいに洗って干す。という仕事があります。長期休暇のあとなのに、しっかりと責任を果たすべく手洗い場でクリーナーのスポンジを洗っていました。来週からもみんな気持ちよく勉強できそうです。その責任感に感謝。 コロナ対策がんばろう!![]() ![]() |
|