京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:141
総数:341108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

お話の絵

 3年生は,両学級とも図画工作科で,「お話の絵」に取り組みました。「野うさぎレストラン」という素敵なお話を読んで,好きな場面を絵に表していきました。鉛筆や名前ペン,色鉛筆などを使い,下絵を描いていきました。細かな描写については,GIGA端末を活用して調べました。楽しく活動することができました。
画像1
画像2

GIGA端末を使って

 4年2組は,国語科で,「ひく」という言葉を使って詩を作りました。GIGA端末を活用し,「ひく」の使い方を検索したり,できた詩を大型画面上に映し出しみんなで交流したりしました。
画像1

星や月

 4年1組は,理科で,「星や月」の単元を学習しました。午後の半月の様子について気付いたことを発表しました。明るい中でも月が見えることやその動き方について調べました。
画像1

9月の保健目標

 9月の保健目標は,「生活リズムをみなおそう」です。保健室前の掲示板には,「早寝,早起き,朝ご飯」の実践が呼びかけられています。
 また,けがをした時の手当の仕方についても,掲載されています。鼻血や捻挫の際に注意することを知っておくことが大事です。
画像1
画像2

どちらを選びますか?

 5年2組は,国語科で,「どちらを選びますか」という単元を学習しました。その中で,「効果的な対話の仕方」について考えました。気付いたことをもとにみんなで交流しました。
画像1

持続可能な暮らしへ

 5年1組は,家庭科で,「持続可能な暮らしへ」という単元を学習しました。目的に合った選び方について,買い物の場面で考えました。スーパーマーケット等での買い物の仕方に着目して考えました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp