京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up8
昨日:6
総数:243008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

大きく育っていてびっくり!

 
ばら組さんは,1学期に育てていたひまわりの種の収穫をしました。丁寧に種を一つずつ取り出していましたね。

ゆり組さんは,とうもろこしの収穫をしました。屋根の高さまで育っていたとうもろこし。根も深くて,抜くのは一苦労・・。 大きなかぶのお話みたいに,みんなで力を合わせて,よいしょ!どっこいしょ!抜けた瞬間,あまりの勢いにしりもちをつく子どももいました。
画像1
画像2
画像3

お外で元気いっぱい!

網をもって虫取りをしにいったり,チームに分かれて思いっきり走ったり,体操で体を動かしたり。

今日もたくさん外で遊ぶことができました。

◆外遊びの際は,熱中症予防のため状況に応じてマスクの取外しをしています。
画像1
画像2
画像3

説明会にお越しいただき,ありがとうございました

感染症対策を徹底し,第2回幼稚園説明会を実施しました。

感染症対策にご協力いただき,ありがとうございました。30分という短い時間や制限のあるなかでしたが,上賀茂幼稚園の保育について少しでも知っていただけたら,うれしいです。

本日お越しになれなかった方も,個別に見学や相談などに応じます。「幼稚園を見学したい」「未就園児教育相談を知りたい・見てみたい」「転園しようか迷っている」など,いつでもお気軽にお問い合わせください!
画像1
画像2
画像3

自作足ペダル付消毒機

更にパワーアップして屋根付きになりました。紫外線が当たると蒸発したり,消毒の効果が無くなるため,屋根も付けてもらいました。
画像1

重要 明日の幼稚園説明会について

画像1
お知らせしていました通り,明日は第2回幼稚園説明会を『開催』します。事前の予約などは不要ですが,以下の感染症対策にご協力ください。時間は30分程度の予定です。当日お越しいただけない場合も,後日個別に説明や見学など対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください!


☆【 感染症対策について 】☆
●園内では,マスクをご着用ください。(未就園のお子さまは,無理のない範囲で大丈夫です。)

●幼稚園玄関や各保育室出入口などに手指の消毒を設置しています。幼稚園に入られる際など,こまめな消毒にご協力ください。

●会場の座席は,間隔を空けて設置していますので,ソーシャルディスタンスを保ってご利用ください。また,会場内での私語ができる限りお控えください。

●会場は冷房をいれますが換気のため,窓やドアを開けております。調節のできる服装でお越しください。

●体調のすぐれない方(発熱や鼻水,咳症状など)や,家族に新型コロナ感染症の陽性者・濃厚接触者やその疑いのある方がおられる場合などは,参加をご遠慮いただきますようお願いします。

●受付にて,お名前や連絡先をご記入ください。万が一,参加された方の中で新型コロナ感染症の陽性の方がおられたことが発覚した場合は,状況に応じて連絡させていただく場合がございます。

説明会の案内は,【こちらをクリック】してください。

足でペダルを踏んでみると・・・

上賀茂幼稚園には,いろいろなものを作るのが得意な管理用務員さんがいます。

今回は,お願いして足踏み式の消毒台を作ってもらいました!幼稚園にあった廃材などを活用して作ってくださったようです。早速ペダルを踏んで,やってみる子どもたち。押すところに触れずに済むので,衛生的!

感染症対策のため,登降園や食事前などには手指の消毒も行っています。みんなが毎日元気に過ごせるように,しっかり対策していきたいと思います。

画像1画像2

ウズラ(鶉)のつがい

先日もお知らせしましたが,幼稚園に新しい仲間が来てくれました。まだ名前は考え中で,子ども達に決めてもらいます。すごいスピードで走り回ります。とっても大きな鳴き声なので驚いています。
画像1
画像2

手洗いがんばろうね!

今日は,発育計測がありました。みんな夏休みのあいだにとても大きくなっていましたね!

測定のまえには,手洗いの練習をみんなでしました。いろんなポーズで,指の先や間もしっかりごしごし。

保育中も,子どもたちは手洗いを頑張っています。ご家庭でも,一緒に手洗いの練習をしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

【再掲】9月3日(金)のたまご組について

3日(金)のたまご組さんは,感染症対策を徹底したうえでこれまで通り登園いただけます。以降の予定や登園方法についてのおたよりは,【こちらをクリック】してください。

何か気になることや質問などありましたら,お気軽に幼稚園までお問い合わせください。また,たまご組を初めてご利用予定の方は,事前にご連絡ください。


★感染症対策について★
 園内での手指の消毒やマスクのご着用,ご家庭での検温,ソーシャルディスタンスなどにご協力ください。また,体調の悪い方(発熱や咳症状や鼻水など風邪の症状)は,ご無理なさらずに登園をお控えいただきますようよろしくお願いいたします。判断に困られた際には,園までご相談ください。

【再掲】9月のたまご組の変更について

9月のたまご組(0〜2歳児 未就園児教育相談)は,緊急事態宣言の発令のため登園方法などが変更となっています。

登園予定の方は,【こちら】をクリックして,おたよりをお読みください。気になることや分からないことなどありましたら,園までお問合せください。また,はじめて登園予定の方は,事前に園までご相談ください。

◆幼稚園に来られる際は,マスクのご着用や手指の消毒,ソーシャルディスタンスなど感染症対策にご協力ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp