京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:73
総数:673248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

本日の給食☆

本日の献立は「鶏肉とうずら卵のスパイシー炒め,牛乳,麦ごはん,スープ」です。クイズにもなっていますが,「鶏肉とうずら卵のスパイシー炒め」にはガーリック(にんにく)が使われています☆
画像1
画像2

6月 朝会 Part2

代表委員会は「令和3年度の学校目標」を,運動委員会は「しっぽとり」という遊びをzoomを通して委員長が代表で伝えてくれました。とっても立派に全校に向けて発信してくれました☆
画像1
画像2
画像3

6月 朝会

「6月の朝会」もzoomを活用して行いました。
学校長が「あいさつ」の大切さのお話や絵本の読み聞かせをしました。
今月の絵本は「いちばんつよいのはオレだ」です。
「いちばんつよいのはオレだ!!」と森を散歩していくオオカミ。。。最後の出会いの場面にオチと大切なメッセージが込められていました☆
画像1
画像2
画像3

6月 エントランス 掲示板☆

エントランス掲示が6月バージョンに替わりました!
今年は京都市の梅雨入りが史上最速だったようです。これからも少しの間,雨の日が続きますが,子どもたちも教職員もとってもかわいい「てるてる坊主や紫陽花・カエル」に癒されています☆ご来校の際は是非,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「みんなが過ごしやすい町へ」

 すべての人が過ごしやすく暮らせるよう,私たちの町には様々な工夫があります。国語「みんなが過ごしやすい町へ」の学習では,それぞれがテーマを決めて報告書を書く学習を行います。今回はタブレット端末を使い,ロイロノートでレポートをまとめ,先生に提出する予定です。タイピング練習や端末の使い方を含め,多くのことを吸収していきましょうね。
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「小松菜とひじきの炒め物,牛乳,ご飯,にくじゃが(カレー味)」です。小松菜には,骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれているそうです。「小松菜」という名前の由来は作られた場所にあったのですね!
画像1
画像2

6年 社会科『震災復興の願いを実現する政治』

「災害が発生したとき,誰がどのような働きをしたのだろう」ということをテーマに学習していました。学習の中で「適応」や「派遣」など,語句の意味についてすぐに辞書で調べ,みんなに広めている姿がありました。
画像1
画像2

6年 国語科『話し言葉と書き言葉』

「話し言葉」と「書き言葉」の違いについて考え,話し合い,場面や相手に応じて適切な表現をすることの大切さに気が付いていました。
画像1
画像2

5年 体育 「ソフトボール投げ」

 5年生のスポーツテスト最終日はソフトボール投げでした。自己記録を目指して一生懸命に投げました。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作「コロコロガーレ」

4年生は思い思いにビー玉が転がる立体迷路を創作していました!
カラーペーパーや段ボール紙を使って,滑り台やトンネル,好きな動物などを作り,のりで貼り付けていました。完成が楽しみです☆
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/7 身体計測
9/8 身体計測
9/9 身体計測
9/10 身体計測

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp