京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:111
総数:1267793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

2学期最初の学活

画像1
画像2
画像3
2学期最初の学活にて,まずは席替えです。
気分も新たに,2学期の良いスタートを切っていきましょう。
6組は,自分達で写真をとる練習をしています。

道徳の授業(1年生)15回目

1年生の6限目は道徳の授業です。
1年2組の教材は「銀色のシャープペンシル」
拾ったシャープペンシルを自分の物としてしまい,友だちに言われて「自分で買った」とウソをついてしまう。黙って友だちのロッカーにそっと返すが,友だちからの電話で「疑ってゴメン」と謝られる。
心の弱さと良心の間で葛藤する主人公に,自分を重ねて考える授業です。

画像1
画像2
画像3

道徳の授業(2年生)16回目

今日から,二条中学校に教育実習生が来られています。
3週間という短い間ですが,生徒と共に学ぶことになりました。

さて,2年生は6限目,今学期初の道徳の授業です。
2年1組は「宇宙人」という教材です。これは地球にすむリツ君に,大人達が「働くこと」についてアドバイスをする様子を,宇宙人が観察しているというシチュエーションです。
このことによって,『勤労』の尊さや意義を理解し,しっかりとした職業観や勤労観を持ってもらおうとする教材です。
どのようなことを大切にして仕事をするのかを,最後に発表してもらいました。

画像1
画像2
画像3

選書会

いきいき交流ルームの中に入ると,

心地よい音楽が流れており,本がずらりと並べられてありました。

今日は選書会。

密にならないように配慮しながら,昼休みと放課後に分けて行われました。

今回参加した人が選んだ本が後日学校図書館にやってきます。

どんな本がやってくるのか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

6組の授業(道徳)

今日の6組での道徳は,「大切な友だち」について考えました。
友だちとの関係で何を大切にしたいか,カードを作って並べてみました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(3年生)11回目

新学期になって2日目,今日は朝から蒸し暑い日になりました。
今日は5時間授業で,3年生は5時間目が道徳の授業です。
3年生は,しっかりと授業に向き合う姿勢が出来ているようですね。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

今日から2学期がスタート!
始業式はリモートによる始業式となりました。
またいろいろと工夫しながら学校生活を送っていきましょう!

画像1

部活動に熱く燃えて・・・

コロナウイルス感染拡大抑止のため,

学校閉鎖期間が明ける日からの部活動再開がストップすることを顧問から家庭連絡しました。

その際,新キャプテンから電話口に思わずこぼれた一言「ああ・・・最悪や・・・」

その直後,「わかりました」と,そう答えるまでの刹那にどれほどの想いが交錯したのか・・・

それほど,部活動に熱く燃えている子が二条中学校にいることをあらためて実感しました。

学校閉鎖期間も,意識高く(もちろん感染症にも熱中症にも気をつけながら)校外でできることをしている人もいるのだろうなと思います。

先行きの不安はなかなか拭えませんが,部活動に熱く燃える想いは持ち続けてほしいと思います。

短時間ではありますが教育的配慮として,

20日以降は,大会等が4週間前に迫っている部活動に限り,校内での活動が認められます。

短い時間で質の高い活動が行われることを期待しています。

がんばろう二条!

重要 これからの部活動について

 現在,全国的にも新型コロナウィルス感染症の感染拡大が顕著であり,京都府においても感染が拡大しております。報道のとおり,8月20日から京都府への緊急事態措置の適用されることを踏まえ,明日以降の部活動について連絡いたします。

 すでに,PTAメールやホームページで連絡しております様に,9月12日(日)まで部活動は原則中止といたします。
 ただし,中体連,競技団体,文化関係連盟等が主催する公式な全国・近畿大会及びそれらにつながる大会等や京都市秋季新人大会については,参加を認める方向で進んでおります。
 また,参加するための練習については,大会の4週間前より2時間以内で校内にて行う事が可能になります。8月20日(金)以降,練習がある場合については,顧問より連絡をいたします。
 どうか,保護者の方々には,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 

緊急 お知らせ

 本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の生徒や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
 この間,保健所の疫学調査や校内消毒を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。
 なお,感染拡大防止の一層の徹底を図るため,8月18日(水)まで,部活動や学習相談会など,すべての教育活動を休止することとしておりましたが,京都府に緊急事態宣言が適用される見込みとなったため,京都市教育委員会の方針により,9月12日(日)まで部活動は原則中止といたします。また,夏休み期間中の教育活動はすべて中止といたしますので,緊急なこと以外での登校はお控えください。
 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。8月25日(火)から2学期が始まりますが,これまで以上に感染拡大防止の取組を徹底してまいります。

 上記のとおり,京都府に緊急事態宣言が適用される見込みです。保護者の皆様におかれては,これまで以上に,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意ください。また,家庭内感染の防止やお子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp