![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:213 総数:1016101 |
9月1日(水)の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉のしょうがいため ・ひじき豆 ・みそ汁 今日の給食は変更で、豚肉のしょうがいためになりましたね。 本来ならゴーヤが出る予定でしたが、夏休み中の大雨で不作となってしまい、給食に出すことはできなくなってしまいました。 みなさんも学校で野菜や花を育てたことがあるかと思いますが、毎日水やりに行きますね。水やりをしなければ枯れてしまいますが、逆に水をあげすぎても育つことはできません。 植物と自然が関係していることを感じることのできる献立でしたね。 またきのう8月31日は、野菜の日でした!! (8(やっつ)→や 3(さん)→さ 1(いち)→い) 野菜にはみなさんの成長に必要なビタミンやミネラルがたくさん含まれています。 これらは体の中で作ることはできないので、食事からとる必要があります。 今の季節によく食べられる夏野菜には、水分がたくさん含まれています。 暑い夏だから、体を冷やせるように水分をもつようになったといわれています。 まだまだ暑い日が続くので、水分補給はもちろんのこと、食事からも水分をとりましょう! 2学期がスタート!
大きな手提げ袋をもって登校してくる子どもたち。元気よく挨拶をする子どもたちから元気をもらい,とても良い気分で1日がスタートしました。そこで今日の始業式では「あいさつ」の由来を話しました。人を幸せにできるちょっとした行動があいさつです。「あかるく,いつも,さきに,つづけて」あいさつし,あいさつがあふれる伏見板橋小にしようと話しました。
緊急事態宣言発出に伴い,2学期からの教育活動にも制限が加わります。予定していた行事等も中止や変更の必要がありますが,実りある2学期にしていきたいと思います。学校では,引き続き感染拡大防止への取組を徹底して教育活動を行って参ります。子どもたちや保護者の皆様には,計画されていたご予定が変更になり申し訳ありませんが,ご理解いただきご協力をお願いします。
|
|