京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:16
総数:712083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

本日も熱中症の危険性が高い暑さです

本日も,昨日同様,朝から厳しい暑さです。環境省熱中症予防サイトの暑さ指数(WBGT)が,午後に31を超えて「危険レベル」に達する予報です。
昨日の放課後も,運動場や中庭での遊びは中止とし,担任の指導のもとで教室に残らないといけない児童以外は下校させましたが,本日も同様の措置を取りますので,ご連絡させていただきます。
午前10時現在の暑さ指数は29.5で,「厳重警戒レベル」ですが,31を超えて「危険レベル」に達した場合は,授業中・休み時間を問わず,屋外・屋内の運動をすべて中止といたします。
ご家庭でも下校後の子どもたちのこまめな健康観察や水分補給等,健康管理にご留意いただきますようお願いいたします。

PTA交通安全ポスター更新

画像1
画像2
校区内の交通安全に向け,PTA本部の皆さんが作ってくださっていたポスター。劣化してしてきていたので,この度更新してくださいました。
児童が安全に登下校できるよう,ドライバーの方に気を付けていただきたいと思います。

4年 1学期のまとめをしっかりと・・・

 学期末の個人懇談も終え,今日からの3日間は,1学期のまとめの3日間です。1学期にがんばれたこと,夏休みにがんばること,2学期からがんばりたいことをしっかりと整理して,最後の3日間を充実した3日間にしたいです。
画像1
画像2

1年 国語科 カタカナの学習

 ひらがなの学習をすべて終えて,カタカナの学習にとりかかっています。カタカナも,ひらがなと同じように,一画ずつ丁寧に練習しています。
 2学期になったら,いよいよ漢字の学習も始めます。子どもたちはとっても楽しみにしている様子です。
画像1
画像2

2年 体育 水遊び

 梅雨が明け,今日は絶好のプール日和でした。やっぱりプールには,いい天気が似合います。子どもたちも,今日はとっても気持ちよさそうです。
画像1
画像2

ようやく梅雨が明けて・・・

 今年は梅雨入りが早かったので,梅雨の期間が長かったのですが,近畿地方も日曜日にようやく梅雨が明け,今日は朝から真夏の日差しが照り付けています。先週とは違うレベルの暑さに,子どもたちも「暑い,暑い!」と言いながら登校してきました。
 先週までのじめじめした空気や,突然の大雨も困ったものでしたが,いきなりのカンカン照りは,熱中症の心配もあります。
 あと2日で夏休み。梅雨明けのタイミングとしては絶好ですが,体調も万全で,元気に夏休みを迎えたいですね。
画像1
画像2

2年 音楽科「けんばんハーモニカの練習」

2年生は「指の動き」や「タンギング」を意識しながら,けんばんハーモニカの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「野菜のきんぴら,鶏肉のさっぱりに,牛乳,ご飯,芋の子汁」です。いよいよ近畿地方も梅雨明けが発表され,気温もぐんぐん上昇しています。食事面も「栄養バランスや量」等を考え,暑さに負けない体を作りましょう☆
画像1
画像2

熱中症の予防について

梅雨明けとともに,猛烈な暑さがやってきました。
環境省熱中症予防サイトでは,今日10時時点の暑さ指数(WBGT)は,29.5です。予想では,12時に「危険レベル」である31に達する見込みとのことです。危険レベルに達した場合,屋外・室内を問わず,すべての運動を中止します。
28〜31の「厳重警戒レベル」の場合も,中間休みと昼休みの遊びについては,終了後の健康観察及び水分補給の声かけを十分にしながら実施しますが,放課後についてはせず,教室に残らないといけない児童以外は,運動場や中庭では遊ばず,下校させるようにします。

本日,夏休み中の校庭開放についてのプリントを家庭数で配布させていただきましたが,
夏休み中の校庭開放についても,暑さ指数が28を超え,「厳重警戒レベル」に達した場合,中止します。

「早寝・早起き・朝ごはん」等の規則的な生活で,暑さに負けない健康な体づくりも大切です。子どもたちの健康管理について,ご家庭でも留意いただきますようよろしくお願いいたします。

本日の給食☆

本日の献立は「京野菜のゴマ味噌かけ,牛乳,ご飯,ひらてんの煮つけ」です。本日の献立には,「賀茂なす」や「万願寺とうがらし」といった「京野菜」が使われていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/6 なかまの日 身体計測
9/7 身体計測
9/8 身体計測
9/9 身体計測

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp