京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:18
総数:712071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

夏休み自由研究・工作☆

「夏休み自由研究・工作」を一部紹介します☆
興味や疑問から研究テーマを設定し,調べたり実験したりしながらレポートにまとめたものや工夫した貯金箱など,それぞれが思い思いに作品に表現していました。
画像1
画像2
画像3

夏休みのがんばり☆

3年生は「夏休みの自由研究・工作」の発表会をしていました。
貯金箱や理科の研究レポート・戦国武将の鎧兜を再現するなど,それぞれが工夫を凝らした作品ばかりで素敵な発表会になっていました!
画像1
画像2
画像3

給食開始☆

本日の献立は「ツナとキャベツのソテー,牛乳,あじつけコッペパン,トマトシチュー」です。じっくりと時間をかけて煮込まれたトマトシチューはまろやかで美味しかったです☆
画像1
画像2
画像3

トマトシチュー

今日の給食のトマトシチューには,ホールトマトを使っています。
野菜と牛肉を炒め,手作りのブラウンルウを入れてじっくり煮込みます。

まだまだ厳しい暑さは続きそうですが,暑い時期にもさっぱりと食べられるシチューです。子どもたちにも好評でした。

ご家庭でビーフシチューを作る際は,トマト缶を入れて煮込むと,トマトの酸味がきいたおいしいトマトシチューが作れますのでぜひ作ってみてくださいね♪
画像1
画像2
画像3

1年 体育科「陣取り遊び」

「最初はグー,じゃんけんほい!」
「チ・ヨ・コ・レ・イ・ト!!」
「最初はグー,じゃんけんほい!」
「パ・イ・ナ・ツ・プ・ル!!」
運動場から1年生の楽しそうな声が聞こえてきました。
見に行くと,体育科「陣取り遊び」をしていました☆
画像1
画像2
画像3

2学期,初日の様子☆

一人一人がタブレットを開け,Teamsの「ビデオ会議システム」を活用したり,漢字の復習・確認をしたりしていました。早速,学習が始まっています☆
画像1
画像2

大掃除

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました!
始業式を終え,夏休みの宿題もバッチリ提出したところで,子どもたちは「大掃除」にとりかかりました。夏休み前にも大掃除をしたはずですが,「先生,たくさん集めたよ〜!」と声をかけてくれました。
画像1
画像2
画像3

新しい健康観察票は桃色です

子どもたちの体温等を記入していただき,毎日持たせていただいております健康観察票(現在は水色です)ですが,本日で欄がなくなります。
本日,子どもたちに明日8月26日(木)以降の分の新しい健康観察票【今回は桃色です】を渡しましたので,明日以降も,引き続きご記入いただき,毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。
現在,京都府にも緊急事態宣言が発令されており,感染予防対策を十分にしながら教育活動を進めてまいります。朝のお忙しい時間帯にお手を煩わせることになり大変申し訳ありませんが,記入漏れや忘れのないよう,各ご家庭でもご確認いただきますようお願いいたします。

2学期 始業式

今日から2学期が始まりました。
2学期の始業式は,オンラインで行いました。子どもたちは真剣に校長先生や教頭先生のお話を聞いて,新学期に向けての思いを新たにしているようでした。学校教育目標・学年・学級目標を基に,それぞれが自分なりの目標を持って2学期を過ごしてほしいと思います。
また,子どもたちには新型コロナウイルス感染予防対策はもちろん,残暑厳しくなる中,熱中症対策もしっかりとしていく必要があるということも確認しました。
画像1
画像2
画像3

児童の登校についてのお願い

いつも本校教育推進にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
さて,長かった夏休みが終わり,明日から2学期が始まります。現在,京都府におきましては緊急事態宣言が出され,感染対策が必要な状況が続いております。本校では,引き続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の徹底にも取り組みながら,児童の学習保障に努めてまいります。ご家庭におきましても,今後もお子様の健康の状態を観察していただきますようお願いいたします。
また,以下の点について再度ご確認をお願いします。

・お子様並びに同居のご家族が濃厚接触者となり,PCR検査等を受検されることが決まった場合は,必ず,受検前に速やかに学校へご連絡をいただき,登校を控えていただくようご協力をお願いいたします。

・お子様に,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は,登校を控えていただきますよう,お願いいたします。また,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は早めにかかりつけ医等の医療機関に相談の上,受診してください。

判断に迷われる場合は,お子様が登校するまでに,学校(462−1700)へご連絡ください。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/6 なかまの日 身体計測
9/7 身体計測
9/8 身体計測

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp