![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:113 総数:896503 |
学年ふれあい集会(その3)
次は,〇〇できそうなクイズです。
「2組Nくんの,体の中で回る場所は?」と問題を出す評議員。みんな,答えを考えます。答えは「首」でした。実際にNくんが首を回してくれます。みんな大盛り上がりです。 次の問題は「2組Sくんの,手首につけることができる指はどれ?」答えは全部!実際に指がギュニュと曲がって手首につきます。すごい! 3問目は「2組Mくんができる,けん玉の技は?」Mくんもけん玉を披露します。緊張の中,頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 学年ふれあい集会(2)
「もうじゅうがり」ゲームをしました。♪もうじゅうがりにいこうよ!♪のメロディーとともに,評議員が動物の名前を言います。”しまうま”と言われたら4文字ということで4人グループを作ります。
グループを作ったら,”自己紹介””西ノ京に来てビックリしたこと””夏休みにしたいこと”の3つで発表し合いました。 ![]() ![]() 学年ふれあい集会
学年ふれあい集会は,各クラスの評議員が中心となって進行しました。みんなが喜べるものを考えに考え抜いて企画しました。
![]() ![]() 1年生球技大会(その5)
総合結果は,第1位が1・3組,第2位が1・2組でした。そして,さらに盛り上がったのはここからでした。
学年ふれあいキャンペーンが始まりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生球技大会(その4)
男子の1・2組は,Kくんの豪快な投げや,物おじしない勇敢な動きが光りました。結果は惜しくも2位でしたが,3組のUくんの積極的な姿勢,剛速球のUくんの活躍が目立ちました。
![]() ![]() ![]() 1年生球技大会(その3)
結果は,女子の1位が1.3組,男子の1位が1・2組でした。3組の女子の強さが際立っていて,スポーツ万能のNさんの大活躍が光りました。
![]() ![]() ![]() 1年生球技大会(その2)
ただ,全員が体育館に入ってしまうと応援席が密になってしまうため,試合以外のクラスは体育館の外での応援となりました。
![]() ![]() ![]() 1年生球技大会(2)
1試合目の1・2組VS1・3組の試合はなんとか終えることができましたが,その他の試合は体育館で行われることになりました。当初,10分で試合を組んでいましたが,5分で1試合をこなすというハードスケジュールに変更されました。
![]() ![]() ![]() 1年生球技大会
1年生の球技大会が行われました。種目はドッチボールです。当初は,男子がグラウンド,女子が体育館で行う予定でした。
しかし,1試合目の試合中に,雲行きが怪しくなり雷もなり始めました。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会,次々と開催へ
今週末は,男子バスケ部・女子バスケ部・サッカー部・卓球部で夏季大会が始まります。それぞれの部で目標が異なりますが,目標を達成するためには,目標を達成したときの場面を具体的にイメージできるかが大切です。甲子園出場を目標とする学校と,甲子園で勝つことを目標とする学校が対決すると,そのあたりの差が心理的に出やすいものです。よく言われるメンタルの差というものです。
すべての部に取材に行けませんが,皆さんの目標が達成できることを願っています。 (写真は,男子ソフトテニス部・女子バスケ部の朝練習の様子です。基礎練習を繰り返し行っていました) ![]() ![]() ![]() |
|