![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:80 総数:1268310 |
タブレットを使って(テストの分析)
今日の3年生の数学は,テスト返しです。
テストの出来は,どうだったでしょうか? その後に,タブレットを使い,Formsによって,テスト結果による自己評価と自己分析を行いました。 打ち込んだ内容については,先生のタブレットに送られ,次の授業に活かされていきます。 ![]() ムービー作り(6組)
今日の3時間目,6組では「ムービー作り」を行いました。
タブレットを使って,動画の編集について学習しました。 ![]() メダカの池
体育館前には,以前から小さなメダカ池がありましたが,隣にもう一つメダカ池を作りました。
以前からある東の方には,「青メダカ」「白メダカ」「楊貴妃メダカ」「幹之メダカ」が泳いでいます。 また,新しく作った西の方には,昨年この学校で生まれた「黒メダカ」が泳いでいます。 ちょっと覗いて涼んでください。 ![]() ![]() ![]() カブトムシ
本校の用務員室前には,カブトムシの幼虫が飼われていてサナギになっていました。
この土日にたくさんのカブトムシが成虫になって出てきました。 ![]() ![]() ![]() 七夕かざり
先週から,職員室前に七夕かざりが飾られています。
毎年,用務員さんや養護の先生らが中心に作っていただいているものです。 見事なかざりですね。 ![]() ![]() ![]() 生徒総会も間近です2
生徒総会の中で,学級目標や学年目標を発表する場もあります。
各学年,工夫を凝らした発表を考えているとか・・・ 楽しみですね! ![]() ![]() おっ!
朱雀高校との間の道のプールのフェンスに,こんなものが挟まっていました!
ひらひらと落ちた葉が,奇跡的に挟まったのでしょう。 ![]() ![]() 生徒総会も間近です1
先日,クラスごとに学級討議が行われました。
それを受けて,今日評議専門委員会が行われます。 生徒総会は1年に1度の大切な会です。 みんなの手でどうやって二条中をよりよくしていくかじっくり考える日です。 その準備を生徒会本部の人達や評議員の人達が中心になってやってくれています。 ![]() ![]() ![]() ポスターセッションの記録4
前半の1年生の時は時間の関係で叶いませんでしたが,
後半の2年生の時は,それぞれの学年に一言言える人,と聞くと とてもたくさんの手が挙がり,その中からOくんが選ばれました。 「1・2年生は僕達よりもっと素晴らしいものができると思う」 アドリブでOくんから激励の言葉がすらすらと出てきました。 それにこたえる形で2年生も手を挙げてくれ,良い形でこの時間を終えることができました。 ![]() ポスターセッションの記録3
今回は先生からではなく,3年生の生徒から1・2年生(密を避けるため,前半・後半に分けました)に向けて,「ポスターセッションってこういうものだよ」という説明をしてもらいました。
説明をすることで自分の理解もより深まるものです。 聞いている人たちも,より興味を持って聞けたかもしれません。 ![]() ![]() ![]() |
|