京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up11
昨日:90
総数:895292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

女子バスケ部(決勝戦9)

画像1画像2画像3
    1Q 2Q 3Q 4Q 計
相手校 31 27 18 22 98
西ノ京  7  6  6  7 26

 第4Qも流れは変わりません。Iさん(3年4組)の3Pシュート,Bさん(2年5組)のフックシュートで追いすがりますが,とにかくリバウンドが取れません。Kさん(1年3組)がファウルをもらいますがフリースローが入りません。Iさん(3年4組)が励まします。しかし,無常のホイッスル。完敗です。
 次は,舞台を島津アリーナにうつしての府大会です。顧問の先生は,戦略家です。この敗戦をどう分析していくのかに注目です。近畿大会への枠は2校,全国大会への枠は近畿大会上位3校です。いよいよ,集大成の時期は近づいてきました。これからの奮起に期待したいと思います。

女子バスケ部(決勝戦8)

画像1画像2画像3
 後半開始。1年生ながら出場のKさん(1年3組)が,開始から果敢にゴール下に向かおうとします。相手もたまらずファウル。フリースローを2本とも決めます。その後も,Kさんの勇気あるプレーが続きます。しかし,留学生がいるとどうしてもリバウンドが取れません。残り3:40,Mさん(3年3組)のシュートが決まり19−68。点差は縮まりません。残り1分,相手校は5人ともメンバーを代えます。しかし,狂った歯車はなかなか元に戻せず,19−76で第3Qを終えます。

女子バスケ部(決勝戦7)

画像1画像2画像3
    1Q 2Q
相手校 31 27
西ノ京  7  6

 タイムアウトの後,留学生がベンチに下がります。ここから,リバウンドがやや取れるようになってきます。しかし,疲れからかボールが手につかず相手に奪われるシーンが目立ち始めました。Iさん(3年4組)の代わりにAさん(2年2組)が入ります。2試合目ということもあり,みんな疲れた様子が見て取れます。残り1:57.Mさん(3年3組)のシュートが決まり13−50。終了直前,Fさん(3年2組)の3Pは決まらず,前半を13−58で終える苦しい展開です。

女子バスケ部(決勝戦6)

画像1画像2画像3
    1Q 2Q
相手校 31 27
西ノ京  7  6

 第2Qも留学生の勢いを止められません。開始40秒,Fさん(3年2組)に代わりAさん(2年2組)がコートに入ります。開始2分すぎには,Aさん(2年2組)に代わってKさん(1年3組)が入ります。総力戦のような感じです。
 しかし,得点がどんどん離されていきます。Iさん(2年5組)の3Pがようやく決まるも,得点は11−43。残り4分でタイムアウトをとります。

女子バスケ部(決勝戦5)

画像1画像2画像3
    1Q
相手校 31
西ノ京  7

 残り2:09,Kさん(3年2組)に代わりIさん(2年5組)がコートに入ります。Mさん(3年3組)がゴール下に切り込むも,シュートをしようとした瞬間,外国人の手が上から出てきてブロックされます。
 第1Qは,とにかく3Pが決まらず7−13で終えました。

女子バスケ部(決勝戦4)

画像1画像2画像3
    1Q
相手校 31
西ノ京  7

 しかし,次第に点差が広げれていきます。西ノ京は,マークをずらして3Pを狙いますが,ことごとく外れてしまいます。秋の大会では,これが決まっていてシーソーゲームの展開でした。7−19となったところでタイムアウトをとりました。

女子バスケ部(決勝戦3)

画像1画像2画像3
    1Q
相手校 31
西ノ京  7

 ティップオフして直後から留学生にボールが集まります。必死にジャンプしますが,届きません。楽々とシュートを決められます。しかし,西ノ京もFさん(3年2組)の3Pなどで応戦。開始30秒で7−13というスコアになりました。

女子バスケ部(決勝戦2)

画像1画像2画像3
 決勝戦は,ジャッジする審判の紹介,スターターの5人の選手紹介が1人ずつ行われます。しーんとした体育館で,自分の名前を呼んでもらえることは嬉しいことでもあり緊張もしますね。
 これが,決勝戦なんだ!という雰囲気でした。

女子バスケ部(決勝戦)

画像1画像2画像3
 準決勝の試合のあと,男子の準決勝をはさんで決勝戦が行われました。相手は,留学生も在籍する強豪校です。身長差が歴然としています。大人と130センチ程度の小学生が試合をしているような感じです。選手によっては,頭のてっぺんが留学生の首までもいきません。


女子バスケ部(準決勝10)

画像1画像2画像3
    1Q 2Q 3Q 4Q 計
相手校  6 14  8 10 38
西ノ京  5 16 11 14 46

 タイムアウトが終わってからの最初のプレー。Mさん(3年3組)があざやかなステップで2Pシュート。残り1分。相手校がダブルチームにきて,ボールを奪いにきます。終了間際,Kさん(1年3組)とAさん(2年2組)がコートに入ります。
 残り30秒,Mさん(3年3組)が跳んだ状態のところに,相手校がファウル。一瞬ひやりとしましたが大丈夫でした。結局46−38で勝利しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp