京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:50
総数:895743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

女子バスケ部(準決勝6)

画像1画像2画像3
    1Q 2Q 3Q
相手校  6 14  8
西ノ京  5 16 11

 ディフェンスを修正したのか,相手チームがゴール下に入れなくなってきました。たまらず外からシュート。しかし,なかなか入りません。
 Mさん(3年3組)が相手校のファウルで得たフリースローを決めます。残り3:40,Iさん(2年5組)がコートに入ります。

女子バスケ部(準決勝5)

画像1画像2画像3
    1Q 2Q 3Q 
相手校  6 14  8
西ノ京  5 16 11

 第3Q,Iさん(3年4組)がドライブして切り込むもシュートは入らず。Fさん(3年2組)の3Pシュートもゴールに嫌われました。ここは,頼れるエースMさん(3年3組)オフェンスリバウンドからシュートが決まり,西ノ京中が最初に得点しました。

女子バスケ部(準決勝4)

画像1画像2画像3
    1Q 2Q
相手校  6 14
西ノ京  5 16

 残り1:30,相手校の3Pシュートが決まり19−16。すると西ノ京もKさん(3年5組)がリバウンドを拾ってシュート。2点が決まり21−16。相手校はボールが手についていない印象を受けました。本来なら一気に突き放したいところですが,第2Q終了間際に追いあげられて21−20で前半を終えました。

女子バスケ部(準決勝3)

画像1画像2画像3
    1Q 2Q
相手校  6 14
西ノ京  5 16

 第2Qからは,今までの展開と違って点数が入り始めました。Mさん(3年3組)を中心にボールが動き始め,一歩抜け出しました。
 残り3:30,17−12となったところで相手校がタイムアウトをとります。

女子バスケ部(準決勝2)

画像1画像2画像3
    1Q 
相手校  6
西ノ京  5

 開始はロースコアの戦いとなりました。お互いチャンスメイクするものの,シュートが決まりません。ただ,オフェンスリバウンドがほとんどとれたので,リードされているものの,そんなに心配にはなりませんでした。ただ,無理な態勢からのシュートもあったので,第2Qに向けて若干の修正が大切です。

 バスケットの試合は1Q8分で行われます。今日は,あらゆるところで動画を撮影している人がいました。これがバスケットの文化なのでしょうね。

女子バスケ部(準決勝)

 伏見区にある横大路体育館で,バスケットボールの準決勝・決勝の2試合が行われました。この舞台に立つ学校は,すでに府大会への出場権を獲得している学校です。しかし,今日の結果によって府大会の対戦相手が決まりますので,少しでも上位で進出することを目指します。
 広い体育館で,空調もついていて記者には快適な空間でした。コロナ対策として,審判はドナルドダックのようなマスクをしていました。これは,ホイッスルを吹きやすくするための工夫だそうです。ベスト4に進出しただけあって,どの学校も熱い声援でした。しかし,学校によっては言い過ぎだろうと思うようなゲキもあって,静寂の中で体操競技をしていた先生にはとても違和感を感じました。
画像1

男子テニス部4 (全市決勝)

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5 計
相手校 ● 〇 〇 〇 〇 4
西ノ京 〇 ● ● ● ● 1

 Tくん・Nくんペアは2回戦からの出場です。第1ゲームはデュースからポイントの奪い合いがしばらく続きました。その中でゲームをとったのは西ノ京。このまま流れが来たと思っていたのですが,相手校のボールは強く気迫がみなぎっていました。その気迫に押されたのか,第2ゲームからポイントを落としてしまいます。しかし,第4ゲームは優勢に試合を進め3−1になり,あと1ポイントでゲーム数で並びます。ここで相手校の前衛がボールをことごとく拾い続け大逆転でゲームを落としました。そのまま第5ゲームも押し返せず無念の敗退となりました。
 この試合,NくんがTくんに対して「切り替えろ!」「プレーに自信を持とう」「落ち着け」など,言葉で支える場面が美しかったです。
 長い夏季大会が今日で終わりました。最初は静かだな?と思った男子テニス部でしたが,次第に声が出るようになってプレーにも気持ちが伝わっているように感じました。

男子テニス部3 (全市決勝)

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5 計
相手校 〇 〇 ● 〇 〇 4 
西ノ京 ● ● 〇 ● ● 1

 Fくん・Kくんは,1回戦からの登場です。1ゲーム目からデュースという接戦です。最後はネットにあててしまいポイントを取られました。第3ゲームでポイントを取り返すものの,第4ゲーム,第5ゲームと立て続けにデュース勝負になりましたが,最後はダブルフォルトをしてしまい敗退しました。
 勝てるチャンスが何度もありましたので,とても悔しい敗戦です。

男子テニス部2 (全市決勝)

画像1画像2
 予選を勝ち上がったTくん(3年3組)・Nくん(3年4組)ペア。秋の大会でシード権を獲得し予選免除で進出したFくん(3年2組)・Kくん(3年3組)ペアが出場しました。

男子テニス部 (全市決勝)

 昨日の女子に続き,男子も西院コートで全市決勝が行われました。9時20時点で35度という猛暑の一日でした。
 西院コートは,12面あり,一気に12試合が行われます。113ペアが予選ブロックを勝ち上がり,12ペアが府大会出場となります。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/29 図書館開館日
8/3 リーダー学習会
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp