![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:29 総数:410386 |
梅干しづくりも順調です。![]() 今は,作り始めてから2週間が過ぎたので,重石をはずして寝かせています。 もうすぐ20日になるので,来週には天日干しができそうです。来週のお天気が気になりますが,たっぷりの日光を浴びておいしい梅干しに仕上げることが,楽しみです。 【3年生】図画工作科「切って,かきだして,くっつけて」
ねん土を糸で切ったり,かけべらでかきだしたりしてできた形から,つくりたいものを考えてつくりました。
「かきだして,トンネルみたいになったよ。」「糸で型がついたよ。」など,楽しみながらつくっていました。2組は,7月2日に学習します。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】そうじがんばっています!
ほうきを上手に使って,隅々まできれいにしています。「机を運んでいいよ。」と,声を掛け合いながら,力を合わせてそうじをしています。
![]() ![]() ![]() 【1年生】すてきなほんを えらぼう!![]() ![]() ![]() 図書館に入れてほしいと思う本をじっくり選びました。 色とりどりの表紙のたくさんの本を前にして,目をきらきらと輝かせていました。 【3年生】「選書会」![]() ![]() ![]() 子どもたちは,たくさんの本を前に「どの本がいいかな。」「この本おもしろそう。」「読んだことがあるシリーズの本にしよう。」と,わくわくしながら自分の気に入った本を選んでいました。 新しい本が図書館に来るのが待ち遠しいですね。 【3年生】体育科「水泳」
今年度初めての水泳の学習でした。ソーシャルディスタンスを取りながら,プールに入りました。
久しぶりの学習だったので,潜ったり浮いたりする活動を多く取り入れながら学習しました。少しずつ水に慣れ,泳げるようになりたいですね。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 ともだちの日 「じょうほうについて考えよう」![]() ![]() 子どもたちに,「インターネットを使ってどんなことができますか?」と問いかけると,「動画を観る」「ゲームをする」などの他にも,「買い物をする」「天気予報を調べる」「地図を見る」など,本当にたくさんのことを知っていて感心しました。 それらを踏まえて,インターネットには正しい情報もあれば,そうではない情報もあることを知り,使うときにどんなことに気をつければよいのか考えました。すぐに何でも信じるのではなく,「本当にそうかな?」と立ち止まって考えることが大切ですね。 【2年生】 選書会で,お気に入りの本を見つけました
3校時に選書会がありました。昨年度は実施できなかったので,2年生にとって初めての選書会です。
選んだ本が,図書館に入るかもしれません。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 明日は選書会
明日は,あじさい読書月間のまとめとして,選書会をします。
2年ぶりの開催です。放課後,教職員で会場の体育館に準備しました。 みんなが見つけた一冊が,学校図書館に置かれると思うとワクワクしますね。 ![]() ![]() 【3年生】社会科「商店のはたらき」
スーパーマーケットの店内の様々な写真を見て,スーパーマーケットがお客さんのためにしている様々な工夫を見つけていきました。
「魚を調理するところが見えるようにしてあったら,お客さんが安心して買えそうだね。」「お肉のコーナーにタレが置いてあるのは,一緒に買いやすくしてあるのかな。」など,気づいたことを話していました。 ![]() ![]() ![]() |
|