![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:32 総数:339096 |
1年生 ぐんぐん成長!![]() ![]() 始業式では,静かによい姿勢で話を聞くことができました。見ていると,とても気持ちが良かったです。 次に,学校図書館で靴を並べている子も見つけました。人のためにも行動する姿を見ることができました。 給食時間は「苦手な物も最後まで頑張ろう。」「残さず食べよう。」とする子がたくさんいました。量も増えていて,心も体も成長した1年生です。 また2学期にみんなと会えるのを楽しみにしています! 【3年】ひこうぼうし教室![]() ![]() 子どもたちに,いろいろな例を挙げて話してくださり,子どもたちも聞き入っていました。 授業が終わって,みんなの振り返りを読んでいると,何人もが書いている言葉がありました。 それは 「身近な人をかなしませない」 でした。 大切なことは何か,心に刻むことができました。 楽しい夏休みまであと少し。夏休みも,大切なことを忘れずに過ごしてほしいです。 6年 国語科 〜私と本〜![]() ![]() ![]() 7月19日の学校![]() ![]() 学校では,マスクの「着・脱」について指導しています。必要な時には「着」。必要ではないとき,あるいは着けていると危険な時は「脱」。場面や条件,自分の体調で判断して「着・脱」が出来るようになればと思います。 【3年】みんなは何が好き?〜外国語活動〜![]() ![]() 隣の子は何が好きか考えます。 予想ができたら実際に聞いてみます。 What food do you like? 友達は英語で答えていきます。 I like tomato! どの子も楽しそうです。 振り返りでは, 「新しい英語を覚えられた。また使いたいな。」 「友達の発音が上手だった。見習いたい。」 など,たくさん書き込んでいました。 調理実習
家庭科では「おいしい楽しい調理の力」の学習をしています。今週は,調理実習で「ゆで野菜サラダ」を作りました。
水からゆでる野菜,沸騰した湯からゆでる野菜に注意して,好みのかたさに仕上げることができました。また,包丁やガスコンロの使い方など,安全に気を付けて実習を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() 食の指導〜食品添加物について知ろう〜
今週は,「食の指導」の時間がありました。テーマは,「食品添加物について知ろう」です。
原材料表を見て何の食品か推理したり,ラベルを見て食品添加物を見つけたりする活動を通して,食品添加物の役割について学習しました。 食品の品質を保ったり,味と香りを良くしたりするなど,とても便利な食品添加物ですが,食事を考えるときには,利便性と安全性,両方を大切にしていきたいものです。 ![]() よつば,1年,2年 最後の水遊び![]() ![]() ![]() 最初は,少し怖くて水に顔をつけることができなかった子も,みんなで一緒にやるとできた子もいて,「プール楽しい〜!」と言っています。 楽しいプール学習になりました。 1年 なつだ とびだそう!〜生活科〜![]() ![]() みんなで,水をかけたり,だれが遠くまで水を飛ばせるか競ったり,みんな全力で楽しんでいました。 夏は暑いので,水遊びはぴったりです。 7月16日の学校 アートの世界![]() よく見ると,色々な果物がついていたり,虫がいたり。にぎやかでとても楽しい木ですね。 |
|