![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:412229 |
令和3年度 1学期終業式(2)(7月21日)
明日からは,およそ1か月の夏休みです。
健康や安全に気をつけて,楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。そして,8月25日の2学期スタートの日には,みんな元気に登校してほしいと思います。 よい夏休みを! ![]() ![]() ![]() 令和3年度 1学期終業式(1)(7月21日)
今日は,1学期最後の1日です。朝から終業式を行いました。
まだ,全校のみんなで一斉に集まることはできないので,ウェブ会議サービスのZoomを使って行いました。 校長先生からは,1学期の学校生活をふり返ったり,これまでの一人一人のがんばりを大切にしてほしいというお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 6年 図工作品「ドリーム・プロジェクト」![]() ![]() ![]() 環境や安全・安心ななどの社会問題を考え,どんな学校や町になったらみんながより楽しく,幸せになれるかを話し合いながら理想の学校,町を模型で表現しています。 今日の給食(7月20日)
今日の献立は,
・コーンのクリームシチュー ・ツナとキャベツのソテー です。 給食で出てくるクリームシチューには,入っている具材によっていくつかの種類がありますが,今日は「コーン」の入った「コーンのクリームシチュー」でした。とろりとしたルーは調理員さんの手作りで,とても深みのある味です。 1学期,給食をたくさん食べてくれた子どもたちへの気持ちを込めた「ハート」型のハッピーキャロットも入っていました。 ![]() 3年生 学習の様子(7月20日)
3年生は,GIGA端末でデジタルドリルを使っています。
今年度,7月から導入されたデジタルドリルですが,子どもたちにとっても触れるのは初めての経験です。どんなことができるのか,わくわくしています。画面上に表示される問題に答えて,正解すると嬉しそうにしていました。 これからも,少しずつデジタルドリルを使って,学習の定着を図る場面を増やしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生 学習の様子(7月20日)
2年生は,生活科の「さあ,きょうから2年生」の学習で,1年生に向けた学校紹介をつくってきました。今日は,その学校紹介のビデオを1年生に見てもらう日でした。
4階の多目的室に集まって,グループごとに自分たちの作った教室紹介のビデオを見てもらいました。1年生の子どもたちは,2年生が一生懸命つくったビデオをとてもうれしそうに見ていました。きっと,学校のことがよく分かったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(7月19日)
今日の献立は,
・プリプリ中華炒め ・とうふと青菜のスープ です。 今日は,子どもたちに人気の「プリプリ中華炒め」です。こんにゃくやうずら卵のぷりっとした食感を,ピリッとした味付けでおいしくいただきました。 ![]() 5・6年生 学習の様子(7月19日)
5・6年生は,体育の水泳の学習に取り組んでいます。
今日が最後の水泳学習でした。短い学習期間でしたが,どれだけ泳げるようになったでしょうか。最後に,距離にチャレンジしました。 (※5・6年生の学習ですが,記事のカテゴリは5年生で設定しています。) ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(7月19日)![]() ![]() ![]() 平行や垂直のかき方をしっかりと身に付け,長方形や平行四辺形の作図ができるようになってきました。これまで学習したことがしっかりと生かされています。 2年生 学習の様子(7月19日)![]() ![]() リットルとデシリットルの違いを確認しながら,どうしたら計算できるか一生懸命考えています。 |
|