![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:118 総数:894015 |
女子バスケ部(準決勝3)![]() ![]() ![]() 相手校 6 14 西ノ京 5 16 第2Qからは,今までの展開と違って点数が入り始めました。Mさん(3年3組)を中心にボールが動き始め,一歩抜け出しました。 残り3:30,17−12となったところで相手校がタイムアウトをとります。 女子バスケ部(準決勝2)![]() ![]() ![]() 相手校 6 西ノ京 5 開始はロースコアの戦いとなりました。お互いチャンスメイクするものの,シュートが決まりません。ただ,オフェンスリバウンドがほとんどとれたので,リードされているものの,そんなに心配にはなりませんでした。ただ,無理な態勢からのシュートもあったので,第2Qに向けて若干の修正が大切です。 バスケットの試合は1Q8分で行われます。今日は,あらゆるところで動画を撮影している人がいました。これがバスケットの文化なのでしょうね。 女子バスケ部(準決勝)
伏見区にある横大路体育館で,バスケットボールの準決勝・決勝の2試合が行われました。この舞台に立つ学校は,すでに府大会への出場権を獲得している学校です。しかし,今日の結果によって府大会の対戦相手が決まりますので,少しでも上位で進出することを目指します。
広い体育館で,空調もついていて記者には快適な空間でした。コロナ対策として,審判はドナルドダックのようなマスクをしていました。これは,ホイッスルを吹きやすくするための工夫だそうです。ベスト4に進出しただけあって,どの学校も熱い声援でした。しかし,学校によっては言い過ぎだろうと思うようなゲキもあって,静寂の中で体操競技をしていた先生にはとても違和感を感じました。 ![]() 男子テニス部4 (全市決勝)![]() ![]() ![]() 相手校 ● 〇 〇 〇 〇 4 西ノ京 〇 ● ● ● ● 1 Tくん・Nくんペアは2回戦からの出場です。第1ゲームはデュースからポイントの奪い合いがしばらく続きました。その中でゲームをとったのは西ノ京。このまま流れが来たと思っていたのですが,相手校のボールは強く気迫がみなぎっていました。その気迫に押されたのか,第2ゲームからポイントを落としてしまいます。しかし,第4ゲームは優勢に試合を進め3−1になり,あと1ポイントでゲーム数で並びます。ここで相手校の前衛がボールをことごとく拾い続け大逆転でゲームを落としました。そのまま第5ゲームも押し返せず無念の敗退となりました。 この試合,NくんがTくんに対して「切り替えろ!」「プレーに自信を持とう」「落ち着け」など,言葉で支える場面が美しかったです。 長い夏季大会が今日で終わりました。最初は静かだな?と思った男子テニス部でしたが,次第に声が出るようになってプレーにも気持ちが伝わっているように感じました。 男子テニス部3 (全市決勝)![]() ![]() ![]() 相手校 〇 〇 ● 〇 〇 4 西ノ京 ● ● 〇 ● ● 1 Fくん・Kくんは,1回戦からの登場です。1ゲーム目からデュースという接戦です。最後はネットにあててしまいポイントを取られました。第3ゲームでポイントを取り返すものの,第4ゲーム,第5ゲームと立て続けにデュース勝負になりましたが,最後はダブルフォルトをしてしまい敗退しました。 勝てるチャンスが何度もありましたので,とても悔しい敗戦です。 男子テニス部2 (全市決勝)![]() ![]() 男子テニス部 (全市決勝)
昨日の女子に続き,男子も西院コートで全市決勝が行われました。9時20時点で35度という猛暑の一日でした。
西院コートは,12面あり,一気に12試合が行われます。113ペアが予選ブロックを勝ち上がり,12ペアが府大会出場となります。 ![]() ![]() 女子テニス部(個人戦)のお知らせ
昨日,行われました女子テニス部の個人戦。強豪校に惜しくも敗れたKさん(3年2組)Hさん(3年2組)ペアが対戦した強豪校ペアが,ベスト4に勝ち進みました。そうなると,その強豪校ペアにベスト16・ベスト8で負けたペアが敗者復活戦に回ります。全16チームが参加して4つの枠を目指します。その4つの枠に入れば府大会へ進出となります。
敗者復活戦は,明日行われます。 中京音楽フェスティバル![]() ![]() 7月22日に,両洋高等学校で,社会を明るくする運動といって,法務局が管轄する少年の健全育成のための団体が主催のフェスティバルがありました。 2年ぶりに開催されました。コンクール課題曲の「吹奏楽のためのエールマーチ」そして「ドリームガールズ」の2曲を演奏しました。「ドリームガールズ」では,キャプテンのNさん(3年5組)が振付け動画を作成し,それを1年生がマスターしました。フェスティバルでは,1年生のかわいいダンスとのコラボでした。 コンクールがだんだんと近づいてきました。先生としては,感心されるより感動される演奏であって欲しいと思っています。 柔道部 団体戦5(22日分)![]() ![]() ![]() 相手校―西ノ京 先鋒 〇−● 次鋒 〇−● 中堅 〇−● 副将 〇−● 大将 〇−● さすがに優勝候補の学校です。体格からしてオーラ―があります。先鋒のYくん(3年4組)は開始30秒で一本負け,次鋒のSくん(3年2組)は開始10秒,中堅のIくん(3年3組)も10秒とあっという間に負けました。 副将のSくん(3年2組),大将のOくん(3年4組)も粘りますが,両者とも開始1分すぐに一本を取られました。 結果,1勝2負で予選リーグ敗退となりました。2試合目の負けが大きく響いた団体戦でした。柔道部は,個人で府大会に出場します。会場は,またもや武道センターです。熱い戦いを楽しみにしています。 |
|