京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up90
昨日:118
総数:894078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

1年生球技大会(その2)

 ただ,全員が体育館に入ってしまうと応援席が密になってしまうため,試合以外のクラスは体育館の外での応援となりました。

画像1画像2画像3

1年生球技大会(2)

 1試合目の1・2組VS1・3組の試合はなんとか終えることができましたが,その他の試合は体育館で行われることになりました。当初,10分で試合を組んでいましたが,5分で1試合をこなすというハードスケジュールに変更されました。
 
画像1画像2画像3

1年生球技大会

 1年生の球技大会が行われました。種目はドッチボールです。当初は,男子がグラウンド,女子が体育館で行う予定でした。
 しかし,1試合目の試合中に,雲行きが怪しくなり雷もなり始めました。
画像1画像2画像3

夏季大会,次々と開催へ

 今週末は,男子バスケ部・女子バスケ部・サッカー部・卓球部で夏季大会が始まります。それぞれの部で目標が異なりますが,目標を達成するためには,目標を達成したときの場面を具体的にイメージできるかが大切です。甲子園出場を目標とする学校と,甲子園で勝つことを目標とする学校が対決すると,そのあたりの差が心理的に出やすいものです。よく言われるメンタルの差というものです。
 すべての部に取材に行けませんが,皆さんの目標が達成できることを願っています。

(写真は,男子ソフトテニス部・女子バスケ部の朝練習の様子です。基礎練習を繰り返し行っていました)
画像1
画像2
画像3

明日から球技大会

画像1画像2画像3
 明日の1年生をスタートに,2年生,3年生と連日,球技大会が行われます。1年生はドッチボール,2年生はソフトボールとバスケットボール,3年生はドッチボールとバレーボールです。4月から始まった新しいクラスでの生活。最初は,偶然一緒になった集合でしたが,それがどれだけ集団になったのかを発揮して欲しいと思います。天気も安定しているようですので,予定通りに開催されることでしょう。
 
 合わせて,気温が高くなることが予想されます。水分はいつも以上に準備して,熱中症対策を自分でも気をつけましょう。

夏休みまでラスト1週間

画像1画像2画像3
 今日から三者懇談が始まります。1年生にとっては初めての成績。3年生にとっては進路決定に向けての大切な成績ですね。
 大切なのは,12月に向けて何が必要なのかを把握することです。そのために,教科の先生に質問するなど自分で情報を集めることです。合わせて,その成績に対して,必ず努力した部分があります。自分が何を頑張ったのかを,自分自身でわかることも大切です。成績を見て,ただ一喜一憂しているだけでは意味がありません。有意義な三者懇談になるように頑張りましょう。
 

オーディション

画像1画像2画像3
 放課後,合唱コンクールに向けて”指揮者””伴奏者”のオーディションが行われました。3年3組,2年2組,1年2組の3クラスで実施されました。

3年3組 言葉にすれば
2年2組 瑠璃色の地球
1年2組 せかいじゅうかいじゅう

3年3組では伴奏者,2年2組は指揮者,1年2組は指揮者・伴奏者ともにオーディションです。音楽科の先生以外に6人の先生が集まり,決められた範囲で行われました。皆さん,緊張した中ありがとうございました。
 結果は,明日の発表になります。1人を選ぶことは苦渋の選択ですが,結果はどうであれ合唱コンクール本番で,最高の発表ができるように頑張りましょう!

図書館開館日

 明日から三者懇談のため,4時間授業+給食(昼食)となりますので,図書館を以下の日程で開館します。
 理科や社会の調べ学習に使える本も,新刊で用意しました。貸出は,1人5冊まで借りられますので,ぜひ利用して下さい。

 7月13日・15日(三者懇談中)
 7月27日・28日・29日(夏休み中)

時間は,13時から15時まで開館しています。

野球部(その10)

画像1画像2
相手校 5230 10
西ノ京 1000  1

 もう後がない4回裏。先頭打者から2人続けて四球を選び,チャンス到来!バッターは,試合前にインタビューした2年生キャッチャーHくん。しかし,2塁走者が盗塁失敗し,その後悔しいファーストゴロ。相手ピッチャーのワイルドピッチもあり,2アウト3塁の得点シーンを迎えるも,無念の凡退。
 結果,1−10で悔しい敗戦となりました。ゲームセット後,駐車場で荷物を片付ける選手の背中がとても残念そうに見えました。ピッチャー3年5組Mを中心に守りの野球で勝って欲しかったです。終わったころには,とても蒸し暑い気温でしたがお疲れ様でした。今日は悔しさを胸に,ゆっくり休んでください。

野球部(その9)

画像1画像2画像3
相手校 5230
西ノ京 100

 4回表,セカンド3年5組Nくんのナイスプレーでアウトを取るなど,ピンチではピッチャーを中心に円陣を組むなど,みんな必死に守ります。
 そして,初の無失点!声も多くの選手から出るようになり,一生懸命さが伝わります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 夏季学習会
7/27 夏季学習会
図書館開館日
7/28 図書館開館日
7/29 図書館開館日
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp