京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:126
総数:1267281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

4時半まで・・・

春テストが今週の木・金曜日に行われます。

今回は全員残ってというわけではなく,希望者が4時半までは自習できるという形にしています。

家にすぐ帰って勉強するもよし,学校に残って勉強するもよし。

場所は違えど,みんな頑張っているのは同じです。
画像1
画像2
画像3

昼休みの交流

昼休みに5組の教室で坊主めくりをしている光景です。

基本的に他教室への入室は禁止ですが,3−5の在籍人数は2人と少ないこともあって,他学級と積極的に交流するため,昼休みに他学級の生徒と教室で遊ぶことを許可されています。

交流週間だけでなく,こういう日頃の交流が絆を深めるのだと思います。

良い時間を過ごしていますね☆彡
画像1

掃除の終わりに・・・

教室や廊下の掃除を終えて,チリトリに入ったごみを廊下の集積場所に持っていってくれた人が,砂とゴミを分けるため,熱心にザルを振ってくれています。

こういうこだわりの一つ一つが二条中学校を良い学校にしてくれているのだなと再認識しました。

みんな,いつも意識の高い掃除,ありがとうね☆彡
画像1

昼休みのグラウンド2

朝礼台からカメラを構えると,それに気づいた女子がピースしてくれました!

すると,何人かがすぐに集まって,ピース☆彡

良い仲間ですね★
画像1
画像2
画像3

昼休みのグラウンド

今日もあいにくの雨模様でしたが,運よく昼休みは止んでいましたね!昨日よりも多くの人がグラウンドに出てきていました☆彡

みんな,靴についた泥をしっかり拭ってから校舎に入るんだよ★

あとで掃除がたいへんだからね☆彡

明日も元気いっぱい走り回ってください★
画像1
画像2
画像3

2年生昼食の様子

画像1
画像2
画像3
黙食を励行しています

評議会,その後に・・・

先週金曜日に第2回評議専門委員会が行われました.

その時間の後に,1年生数人が評議会議長のもとへ押し寄せています。

確認したいことがあったのでしょう。「あやふやなままではいけない!」クラスのリーダーとしての自覚が表れているようです。

3年生の先輩をしっかり頼って,自分のクラスを率いてください。君たちなら大丈夫。この瞬間を見て,そう思いました。
画像1

昼休みの3年生フロア3

それにしても,机に向かっている人が多い気がします・・・☆彡
画像1
画像2
画像3

昼休みの3年生フロア2

昼休み,それぞれに有意義な時間を過ごせたようです☆彡
画像1
画像2
画像3

昼休みの3年生フロア

昼休み,3年生のフロアをのぞいてみると,様々な方法で時間を過ごしている人がいました。机に向かっている人もけっこういましたネ☆彡
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp