![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:488554 |
5年生 漢字の成り立ち![]() ![]() 1ねんせいをむかえるかい![]() ![]() ![]() その後,6年生からは手作りのきれいなしおりのプレゼントがあり,2年生は校歌の掲示用歌詞を送ってくれました。1年生からもお礼のお手紙を渡し,大満足の一日でした。 4年生 図画工作科「色をぬろう」
前回粘土でつくったシーサーに色を塗りました。
「どこにどんな色を塗ろうかな?」とみんなワクワク! 色を塗るとよりシーサーの表情が豊かになりました。 お家で飾るのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 令和3年度 学校いじめ防止基本方針
例年より3週間も早く梅雨に入りました。雨が降る日が続くと思いますが,「手洗い」「消毒」「朝夕の検温」「マスクの着用」を徹底して過ごしていきたいと思います。
学校いじめ防止基本方針を掲載いたしました。ご一読いただけたら幸いです。 令和3年度 学校いじめ防止基本方針 3年 ソフトボール![]() ![]() 3年生の新体力テストはすべて実施しました。今の自分の力を知り,これからの体育の学習などに生かしてほしいと考えています。 3組 今日も元気いっぱいでした
3年生は今日, 理科や体育の学習がありました。
理科の学習では,チョウの体のつくりについて学びました。 グループの友だちと,チョウの体のつくりを予想して話し合いました。 体育では,ソフトボール投げを行いました。 友だちが応援してくれる中,頑張って投げました! ![]() ![]() 6年生 6年1組総選挙!○○党からの主張
国語の学習では,説明的な文章の学習に取り組んでいます。今回は,社会科の政治についての学習とも複合し,自分が実現したい社会について自分なりに考えたことを主張する「6年1組総選挙!」をゴールとして設定しました。
教材文から説明の工夫を見つけたり,学校図書館で資料をもとに調べたりしながら,自分なりの主張を考えています。 ![]() ![]() ![]() 3年 野菜の観察をしよう![]() ![]() ミニトマトやキュウリ,ナスなど,これから大きくなることを楽しみにしていました。 お土産として,一人一つずつ玉ねぎを持って帰っています。ぜひ,ご賞味ください。 6年生 分数×整数,分数÷整数
算数の学習では,「分数」の計算に取り組んでいます。
計算の仕方を確認しながら,何度も練習問題にチャレンジしています。最後に「約分」を忘れないように,丁寧に取り組んでほしいと思います。 ![]() 6年生 この筆あと,どんな空?
図工の学習では,名画と言われるような美術作品の鑑賞をしました。図工室にある画集を見ながら,筆使いや絵の具の使い方など表現の特徴を考えました。
そして,様々な表現の特徴をマネしながら,自分でも作品に色付けをしました。 ![]() ![]() ![]() |
|