![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:82 総数:894848 |
男子テニス部団体戦6 (21日分)![]() ![]() 相手校―西ノ京 第1試合 4−0 第2試合 3−4 第2試合は,Kくん(3年3組),Fくん(3年2組)ペアです。1回戦と同じようにセットの取り合いとなり大接戦。ファイナルゲームまでもつれ込む接戦となりました。そして,結果は勝ちました。最後まで自分のことを信じてお互い補いあいながらも、自分のプレーをやりきったのが勝因だと思います。 男子テニス部団体戦5 (21日分)![]() ![]() 相手校−西ノ京 第1試合 4−0 ラリーは続く場面はあるものの、競ったところで自分達のミスが目立つ試合になってしまいました。個人戦でも,同じようなミスショットがあったのですが,同じような展開です。1回戦に続き,黒星スタートの試合になりました。 男子テニス部団体戦4 (21日分)![]() ![]() 第1試合 4−2 第2試合 3−4 第3試合 1−4 第3試合に出場したのは,Kくん(3年3組)とFくん(3年2組)のペアです。2人の調子が非常に良かったようで,二人とも素晴らしいラリー、ボレーを決め危なげなく4-1で勝ちました。 これで2回戦進出です。あと2回勝てば府大会です。 男子テニス部団体戦3 (21日分)![]() ![]() 第1試合 4−2 第2試合 3−4 第2試合に出場したのは,Tくん(3年3組)Nくん(3年4組)のペアです。開始からなかなかショットが決まらず1−3とリードを許していました。もう1セット取られるとチームとしての敗退が決まってしまいます。しかし,そこから3セット連取し大逆転勝利でした。キャプテン(Tくん)の調子が最初は出なくて苦しかったのですが、最後まで声を掛け合い、諦めなかったのが最大の勝因だったと思います。 男子テニス部団体戦2 (21日分)![]() ![]() 相手校―西ノ京 第1試合 4−2 第1試合は,Nくん(3年4組)Kくん(3年2組)が出場しました。先に1ゲーム目をとるも巻き返されてしまい、結果4-2で負けてしまいました。ラリーで勝つ場面も多かったのですが、サーブのミスが重なってしまったのが敗因の一つかなと思います。 男子テニス部団体戦(21日分)![]() ![]() ルールは,3ペアが出場し,そのうちの2ペアが勝てばチームとしての勝利が確定します。ペアが勝利するためには,7セット試合を行いそのうちの4セットを先取すればペアとしての勝利です。 卓球部 団体戦8(21日分)
これで,卓球部は個人戦全市決勝に出場するエースNくんの試合を残すのみとなります。テニス部と同様,個人戦よりも団体戦の方が盛り上がりますね。団体戦では,誰となくアドバイスし合う場面が目立ちました。とてもいいことだと思いますので,今後も大切にして欲しいと思います。
卓球部の皆さん,お疲れさまでした。 ![]() ![]() 卓球部 団体戦7(21日分)![]() ![]() 相手校−西ノ京 シングル1 3−0 シングル2 3−1 ダブルス 3−0 3回戦の相手校は,女子が挑んだ第1シードの学校です。シングル1に登場したOくん(3年4組)は第1ゲームを9−11で善戦するものの,その後,相手に動きを読まれたのか4−11,3−11の完敗でした。続くシングル2のエースNくん。第1ゲームを先取されますが,第2ゲームで奪い返しました。しかし,相手の動きは相当早く,最後まで粘ったもの1−3で負けました。ダブルスの2人も1ゲームもとることができず完敗です。 卓球部 団体戦6(21日分)![]() ![]() ![]() 相手校 西ノ京 シングル1 0−3 シングル2 3−0 ダブルス 2−3 シングル3 0−3 むかえた2回戦。シングル1だったOくん(3年4組)。第2ゲームではデュース戦を耐えきり16−14で勝利。終わってみれば3対0の完勝でした。しかし,シングル2では,1年生ながらレギュラーのOくん(1年2組)が,相手のスピードに少し遅れだし,逆に相手にポイントを与え1−1のふりだし。 ダブルスの2人が試合の行方をにぎることになりました。第1ゲームは西ノ京,第2ゲームは相手校,第3ゲームは西ノ京,第4ゲームは相手校と両者一歩もひけをとりません。迎えた第5ゲーム,お互いに肝心なところでのミスショットもあり,デュース戦に持ち込まれました。2人は,ゲーム中に何度も作戦の確認をしたりしていました。結果,13−11でポイントをとり,シングル3に登場したエースNくん(2年3組)へタスキを渡し,実力を発揮したNくんがしっかり締めくくり,3回戦進出となりました。 卓球部 団体戦5(21日分)![]() ![]() ![]() (1回戦) 相手校 西ノ京 シングル1 0−3 シングル2 0−3 ダブルス 2−3 シングル1に登場したのはNくん(2年3組)相手をすべてのゲームで3点以内に抑えるなど完勝でした。シングル2のOくん(1年2組)も,3−0の完勝です。ダブルスのSくん(3年3組)Sくん(3年5組)のペアは,2ゲーム連取のあと,逆に2ゲーム奪われ嫌な流れでしたが,最終ゲームで11−2と圧倒しました。 終わってみれば,3−0の圧勝。2回戦にコマを進めました。 |
|