![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:91 総数:894801 |
柔道部2 (21日分)![]() 柔道は,体重によって7つの階級に分かれて行われます。50キロ級には,37名が参加しました。このうち,16名が府大会に出場できます。西ノ京中からは2年5組のKくんと3年3組のDくんが出場しました。 Kくんは1回戦が不戦勝。2回戦から登場しました。2回戦はベスト8をかけた試合です。開始2分55秒豪快な一本背負いが決まり1本。 しかし,ベスト4をかけた試合では,開始20秒に技ありを取られ,そのまま寝技に持ち込まれて合せ技1本で敗退しました。 Dくんはシードでの出場です。久しぶりの試合で緊張したのか,すでに1試合してきた選手とは異なる感じを覚えました。残り16秒で背負い投げで1本をとられ敗退しました。 柔道部 (21日分)![]() オリンピックでも,金メダルを多く獲得した競技は,柔道と体操競技です。(ちなみに,体操競技のオリンピックメンバーは,新しい顔ぶれになりました。ジュニアの時から期待されていた選手ばかりです。ぜひ,団体金メダルを獲得して欲しいものです。) 女子テニス部(個人戦6)![]() ![]() 無観客試合で、部員の仲間すら応援に来れないという状況ですが、笑顔と明るさを忘れず、ひたむきに頑張る皆さんの姿勢に元気をもらった試合となりました。今日は一日お疲れ様でした! 女子テニス(個人戦5)![]() ![]() ![]() (3試合目) 0ー4で敗退 またしても相手は強敵。しかし、気持ちは負けずいつもの自分たちの持つ力を全て発揮できた試合のようでした。結果は残念でしたが、試合が終わったあとの彼女たちの表情はとても清々しいものでした。今回戦った相手がベスト8まで勝ち進めば、敗者復活戦出場の切符を手に入れることになります。 女子テニス(個人戦4)![]() ![]() ![]() (2試合目) 4-0で敗退 相手は京都屈指の強豪校。容赦ないプレー相手に、怯むことなく最後まで攻めの姿勢で積極的なプレーを貫きました。試合中、逆境の中で「こんな強い相手と戦えるのが嬉しい」と語るその精神力の強さに感動しました。 女子テニス(個人戦3)![]() ![]() (2試合目) 4−3での勝利 最初1セット取られたもののすぐに立て直し3セット連続で取り返します。しかし相手もその手を緩めず2セット奪い、3-3、一進一退の勝負となりました。最後は底力を振り絞り互いに励まし合いながら勝利をつかみました。 女子テニス(個人戦2)![]() ![]() ![]() 1回戦 4−0での勝利 はじめは緊張から固いボールでしたが、徐々にペースを取り戻し、快勝に持ち込みました。隙間を狙った絶妙なプレーでした! 女子テニス(個人戦)![]() ![]() ![]() 個人戦ということもあり、今日の参加は出場する2ペアのみでしたが、人数が少なくても、女テニらしい元気の良さは朝から健在です。 Kさん・Sさんペアの1試合目 相手のペースに飲まれず元気に声を出しながら自分たちのテニスを貫きました。ダブルフォルトもなく冷静なプレーで,4−2で勝利しました。 女子バスケ部(21日分)
女子バスケ部は,今日から会場を横大路体育館にうつし,4回戦,準々決勝の2試合が行われました。他競技の取材の関係で行けませんでした。準決勝から取材に行きますので待っていて下さい。以下は,対戦スコアの結果です。
(4回戦) 1Q 2Q 3Q 4Q 計 相手校 2 4 5 16 27 西ノ京 34 17 29 12 92 (準々決勝) 1Q 2Q 3Q 4Q 計 相手校 0 2 7 7 16 西ノ京 26 25 18 22 91 女子バスケ部は24日に準決勝,決勝の2試合を行います。次の準決勝から僅差の試合になることが予想されます。今まで練習してきたことが試される試合です。府大会(ベスト4)の出場権はすでに獲得しました。24日は,勝利よりも府大会に向けて内容のある試合が求められます。 日々,厳しい練習に取り組んでいる女子バスケの皆さん,顧問の先生のゲキに負けず「自分たちで考えたプレー」ができるように頑張りましょう。そのことが,大舞台での修正力につながると思いますよ。 男子テニス部団体戦7 (21日分)
(2回戦)
相手校―西ノ京 第1試合 4−0 第2試合 3−4 第3試合 0−4 第3試合は,Tくん(3年3組キャプテン)Nくん(3年4組)ペア。1試合目の反省を活かしてキャプテンのペアは声をかけあい、失敗を引きずらずに自分達の得意なプレーに持ち込みながら、勝利しました。 これで,ベスト8まで勝ち進み,いよいよ明日は府大会の出場権がかかる準々決勝です。 ![]() |
|