![]() |
最新更新日:2025/10/05 |
本日: 昨日:52 総数:673822 |
【2年生】ふしぎなたまご
ふしぎなたまごを育てています。
中に何が入っているかをイメージしながら, どんな形?どんな色?と,想像を膨らませて描きました。 中から何が生まれてくるのか,今から楽しみです。 ![]() ![]() 初めての身体計測![]() 保健室の先生のお話をよく聞いて,スムーズに終えることができました。 とてもえらかったです。 今の身長から,卒業するまでに何センチ伸びていくのでしょうか。 みんなの成長が楽しみです。 【4年】算数「角の大きさにどれだけのちがいがあるのかな。」
2つの角の大きさを比べるためには,2つを重ねると大きさは比べられます。でも,どれだけのちがいがあるのかはわかりません。そこで,分度器を使って,大きさを調べました。初めての分度器は少し難しそうでしたが,みんな上手に使っていました。
![]() ![]() 【4年】体育「バトンパスを大切に!」
体育「リレー」の学習では,バトンパスが上手にできるように練習しています。次の走者の走るスピードに合わせてリードを取ってもらうための工夫もグループで話し合っていきます。どれだけタイムが縮まるのか楽しみな様子です。
![]() ![]() 心のもよう![]() ![]() ![]() 素敵な作品に仕上がりました。 鉛筆を使い始めています![]() 鉛筆の持ち方を学んで,線をなぞっています。 線からはみ出ないように,じっくりていねいに書こうとしています。 がんばる1年生の姿がとても素敵です。 【3年生】 3年生のぼく・わたし
図工の学習で,自画像を描いています。手鏡を使って,細かなところまでしっかり見ています。「こんなじっくり自分の顔見たん,初めてや!」「目って左右でも違うんやなぁ。」気付いたことを絵に表しています。完成が楽しみですね。
![]() ![]() 【4年】算数「まるく開くおうぎをつくろう!」
角とその大きさの関係を調べていくために,今日は折り紙とストローを使って,まるく開くおうぎを作りました。折り紙を上手にじゃばら折りして繋げていきます。
できた時には,どの子も嬉しそうに開けていました。これから,おうぎの開き具合といろいろな大きさの角を調べていきます。 ![]() ![]() ![]() 学校探検![]() たくさん教室があることや,集中して勉強しているお兄さんお姉さんに,みんな驚いていました。 一年生の笑顔で,嵯峨小学校がより一層笑顔に包まれています。 初めての給食![]() 「おかわりしたい」 「小学校の給食おいしいね」 と給食の前後で感想を話しており,もりもり給食を食べていました。 給食でも,1年生の笑顔がたくさん見られてうれしいです。 |
|