京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/31
本日:count up4
昨日:65
総数:970813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業 8月26日(月)        

よろしくお願いします!個人懇談会

明日から個人懇談会がスタートします。短い時間ですが,お子たちのお家での様子や学校での学習状況を担任と情報交換していだだき,実りある懇談会になりますようお願いいたします。

さて,京都市においてまん延防止等重点措置が解除されましたが,学校での感染対策は継続していきます。懇談会でも,以下の点を実施していきたいと考えていますので,ご協力お願いいたします。

・保護者の方も懇談当日の検温
(保護者の方で37.5度以上の熱がある場合はご連絡ください。別日程で調整します)

・短時間での懇談

・教室の換気

・一定の距離をあけた座席
(担任との間にアクリル板を設置)

・教室の出入口を定め一方通行

・机,椅子の消毒(ひと組ごと)

・教室に入る前に手洗いと消毒

明日からの個人懇談会,どうぞよろしくお願いいたします。

緊急 個人懇談会実施日の校時について

昨日,13日(火)〜16日(金)に実施する

夏季個人懇談会日時のお知らせを配布しました。

この4日間はB校時で学習を進めていきますので,

全学年下校時刻は13時50分ごろになります。

お知りおきください。

7月7日(水)の給食

画像1
◆今日の献立◆
・ごはん(酒米)
・牛乳
・とりそぼろ丼(具)
・かぼちゃの煮つけ
・七夕そうめん

今日は7月7日、七夕です★
給食では、天の川にみたてたそうめんの上に、夜空に輝く星をイメージしたオクラをのせました。
「今日はたなばたそうめんや!!」と給食を楽しみにしてくれていた子が何人もいて、とてもうれしく感じました。

日本には七夕以外にも、昔から伝わってきた行事と、そのときに食べる行事食とよばれる料理があります。
お正月のおせちや節分のえほうまきなども、行事食の1つです。
これらにはそれぞれ意味や願いが込められています。

またぜひ調べてみてくださいね!!

6月30日(水)の給食

画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・さばのつけ焼き
・切干大根の三杯酢
・すまし汁


今日は三杯酢が登場しました。
今日の三杯酢は、さとう、しょうゆ(こいくちとうすくち)、酢を合わせた合わせ酢です。3つの調味料を合わせていることから、”三杯酢”という名前が付けられました。

暑い日でも食べやすいさっぱりとした味付けになっていましたね!

いよいよ明日から7月に入り、どんどん暑くなってきます。
食欲がついつい落ちがちな季節ですので、給食でも工夫して食べやすいものを出しています。のこさずしっかり食べて、暑い夏を乗り越える力をつけましょう!!

6月23日(水)の給食

画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・にしんなす
・かきたま汁

今日の給食には、”にしんなす”が登場しました。
にしんなすは、みなさんが住む京都で昔からよく食べられていた料理です。
にしんなすのように日常の家庭で出されていた料理を”おばんざい”といいます。
海が遠い京都では、干した魚や塩漬けにした魚をよく食べていました。

にしんはあぶらを多くふくんでおり、なすはそのあぶらをすってよりおいしくなります。
このようにお互いのおいしさを引き立てあう組合せの料理を”であいもん”といいます。

給食では三温糖、みりん、料理酒、こいくちしょうゆでにしんを先に煮たあと、おなじ煮汁でなすを煮ます。おいしい煮汁を利用して、季節のなすをおいしく食べ、夏バテを予防する効果ももっています。
暑い夏を元気に過ごすための昔の人の知恵と工夫が生かされた献立ですね。

1年に1度しか給食にはでませんが、苦手な人も来年はまたチャレンジしてほしいと思います!

児童集会 2

それぞれの委員会の委員長さんが,堂々とした態度で発表していました。
学校全体のいいお手本になりました。
画像1
画像2

児童集会 1

本日,児童集会を行いました。
全校で集まることができないので,ZOOMで行いました。
今回は,各委員会の委員長さんが,学校をよくしていくためにどんなめあてをもって活動していくかを発表しました。
画像1
画像2
画像3

素敵な贈り物

画像1画像2画像3
今日は,お隣の伏見板橋幼稚園の年長組さんからたくさんの『ビワ』をいただきました。

「皮をむいて食べてね」「めっちゃ甘いよ」と嬉しそうに届けてくれました。

お返しに学校で育てているマリーゴールドやケイトウの苗をプレゼントしました。

「ありがとうございました」とお礼を言ってもらいました。

こちらこそ「ありがとう」の気持ちでいっぱいになりました。


6月16日(水)の給食

画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・豚肉と万願寺とうがらしのいためもの
・ほうそうのおかか煮
・みょうがのみそ汁

今日は月に一度の和(なごみ)献立の日でした。
和(なごみ)献立とは、和食のよさを伝えていこうと京都市が始めた取り組みです。
毎月だし汁のうまみをあじわうことのできる汁物や、季節感のある食材など、和食のよさが伝わる工夫をしています。

今日の和(なごみ)こんだてでは
京都で昔から作られており、旬をむかえた万願寺とうがらし
同じく京都で作られた京北みそ
そして旬をむかえたみょうがを紹介しました。

各教室では和(なごみ)献立の動画を流し、子どもたちは前のめりになって見ながら、しっかり味わって食べることができていました。

今日の動画では「地産地消」という言葉も出てきましたね!
地産地消とは、その土地でとれたものをその土地で消費する、ということです。
自分の住む地域で作られている食べ物を知ることができるだけではなく、遠くに運ぶ必要のないため、環境にも優しい、という良い点があります。

京都には、京野菜のように昔から作られている食材が多くあります。
今日の万願寺とうがらしもその一つです。
ほかに何があるか、また調べてみてくださいね!!

来月の和(なごみ)献立は何が登場するのでしょうか?楽しみにしていてください♪

6月9日(水)の給食

画像1
今日から毎週水曜日は、その日の給食を紹介していきます!
「へえ、そうなんだ!」と思ってもらえるような”食育メモ”も書くので、楽しく読んでくださいね♪

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・牛肉とひじきのいため煮
・たけのこのおかか煮
・赤だし

◆食育メモ◆
今日の赤だしは、いつもとちがうことに気づきましたか?
いつものみそ汁とちがって、「八丁みそ」を使っていました。色も少し濃かったですね。

「八丁みそ」とは、愛知県にあった八兆村という場所で作られていたことから、この名前が付きました。
八丁みそは普通のみそに比べて、熟成(食材をねかせておいしくすること)する時間が長いです。
そのため、体をきれいにしてくれる物質が多く含まれていたり、おなかの調子を整えてくれる効果ももっていると言われています。

このほかにも、給食にはいろいろなみそが使われています。
また献立に出てきたときに、確認してみてくださいね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp