京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:23
総数:712005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

3年生 書写の学習 「二」

画像1画像2
先日,3年生は書写で初めて「二」の横画の学習をしました。
毛筆は硬筆とは違い,始筆・送筆・終筆があります。子どもたちは気持ちを落ち着かせて
一筆一筆集中しながら最後まで粘り強く取り組むことができていました。

本日の給食☆

本日の献立は「ソーセージと野菜のナムル・牛乳・あじつけコッペパン・豆腐と青菜のスープ」です。今が旬のきゅうりはシャキシャキとした食感でした☆
画像1
画像2

竹馬・しっぽ取り

画像1
画像2
画像3
金閣小学校では,今年度,様々な運動遊びや取組を通して,体力・運動能力向上を目指していきます。

今年度より竹馬を整備し,本日より使用可としました。中間休みから早速たくさんの児童が竹馬にチャレンジしていました。朝会で伝えた約束を守って,みんな楽しく取り組んでいました。初めて竹馬にチャレンジする児童も多く,みんな苦戦してましたが,コツをつかんですぐに乗れるようになった児童もいました。

他に,今朝の朝会では,運動委員会が「しっぽ取り」という遊びを紹介してくれました。ぜひ休み時間などに,みんなで楽しく遊んでほしいと思います。

みんなで体を動かして,元気に過ごしましょう!目指せ体力アップ!!

4年生 鉄棒運動

画像1
画像2
画像3
4年生の体育科の学習では,鉄棒運動をしています。技カードを見ながら,いろいろな技に挑戦しています。

少年野球の皆さんが草刈りをしてくださいました

画像1
画像2
画像3
少年野球チームの金閣リトルタイガースの選手やスタッフの皆さんが,先週末の練習の際に,第2グランドの草刈りや落ち葉拾いをしてくださいました。
どうもありがとうございました!

本日の給食☆

本日の献立は「鶏肉とうずら卵のスパイシー炒め,牛乳,麦ごはん,スープ」です。クイズにもなっていますが,「鶏肉とうずら卵のスパイシー炒め」にはガーリック(にんにく)が使われています☆
画像1
画像2

6月 朝会 Part2

代表委員会は「令和3年度の学校目標」を,運動委員会は「しっぽとり」という遊びをzoomを通して委員長が代表で伝えてくれました。とっても立派に全校に向けて発信してくれました☆
画像1
画像2
画像3

6月 朝会

「6月の朝会」もzoomを活用して行いました。
学校長が「あいさつ」の大切さのお話や絵本の読み聞かせをしました。
今月の絵本は「いちばんつよいのはオレだ」です。
「いちばんつよいのはオレだ!!」と森を散歩していくオオカミ。。。最後の出会いの場面にオチと大切なメッセージが込められていました☆
画像1
画像2
画像3

6月 エントランス 掲示板☆

エントランス掲示が6月バージョンに替わりました!
今年は京都市の梅雨入りが史上最速だったようです。これからも少しの間,雨の日が続きますが,子どもたちも教職員もとってもかわいい「てるてる坊主や紫陽花・カエル」に癒されています☆ご来校の際は是非,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「みんなが過ごしやすい町へ」

 すべての人が過ごしやすく暮らせるよう,私たちの町には様々な工夫があります。国語「みんなが過ごしやすい町へ」の学習では,それぞれがテーマを決めて報告書を書く学習を行います。今回はタブレット端末を使い,ロイロノートでレポートをまとめ,先生に提出する予定です。タイピング練習や端末の使い方を含め,多くのことを吸収していきましょうね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
7/9 4時間授業⇒13:15完全下校(4年ろ組以外)
7/12 町別集会(集団下校無し,地域懇談会)
7/13 個人懇談会1(短縮5校時⇒13:50完全下校)
7/14 個人懇談会2(短縮5校時⇒13:50完全下校)
7/15 個人懇談会3(短縮5校時⇒13:50完全下校)

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp