![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:488789 |
5年生 走り幅跳び,記録に挑戦!![]() ![]() ![]() 3組 粘土で造形遊びをしました。![]() ![]() 3組 砂場で造形遊びをしました。![]() ![]() ![]() 3組 トーストにトッピングをしよう![]() ![]() ![]() 4年 道徳科「上手な自転車の乗り方って?」![]() ![]() ![]() 最後には,「これから安全に過ごすためにはどんな考えが大切か」を交流し,自分の考えを深めました。 6年生 すてきな明かり
図工では,ランプシェードの制作に取り組んでいます。
光を通す材料を使いながら,自分の思いに合うように材料を組み合わせて形をつくっています。 ![]() ![]() ![]() 6年生 古墳について調べよう
社会の学習では,「仁徳天皇陵古墳」について学習をしました。
下京渉成小学校約47個分の大きさのこの古墳。何のために,どのようにしてつくられたのでしょうか。子どもたちは調べる中で,大きな力をもった王の登場や大陸から技術が伝わってきたことに気付くことができました。 ![]() 3年 一万をこえる数![]() ![]() ここでは,買い物をするときに大切な数の感覚をつかみます。 日常生活に密接な単元となっているので,しっかりと定着するように進めていきたいと考えています。 3組 氷をさわって・・・
今日は3組のみんなで,氷を使って学習しました。
氷の中にレゴの小さいブロックが入っていて,触ったりお湯につけてみたり,どうすればブロックが取り出せるかみんなで考えました。 冷たい氷を触るのにびくびくしていた様子もありましたが,少しずつ触れるようになっていき,最後は溶けた水で水遊びをして楽しみました! そっとのぞいてみてごらん〜♪![]() ![]() ![]() ですが・・・ 水槽で泳いでいるメダカがたくさんの卵を生んでくれました。なので,一人に一つずつカップに入れて大切に観察しています。 今日は受精後8日目。どうやら卵の中の様子に変化が表れてきたようです。さて,無事にふ化してくれるのでしょうか?ここからの卵の変化に注目です! |
|