京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up24
昨日:126
総数:1267287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

講演:「本当の豊かさとは何か?」

 7月5日(月)の5,6時間目は,カナリータイム(総合的な学習の時間)でした。
 この日は,岩本心さんにゲストティーチャーとして来ていただき,「本当の豊かさとは何か?」について講演をしていただきました。
 岩本さんは,メキシコからの帰国子女です。中学生の頃は水泳競技に熱心に取り組み,大学に進学してからはバックパッカーとして,世界各国を回った経験をされています。また,そのときに,ウルグアイのムヒカ大統領とも面会した経験を持っているのです。
 ムヒカ大統領は「世界で一番貧しい大統領」として有名な方です。その方と出会って,岩本さんが感じたこと,考えたことについて講演をしていただいたのです。

 人の命,自分の命は,この世を発展させるために生まれてきたわけではないと言われて,私は何のために生まれてきたのだろうと思った。ムヒカ大統領が「幸せになるために生まれてきた」と言われた。
 私は,幸せになるために生まれてきて,人を幸せにするために生まれたんだなと思った。
 私的にまだ,本当の豊かさが良く分からないけど,それをこれから見つけていきたい。【2年生女子】





画像1
画像2
画像3

蒸し暑さを吹き飛ばそう!

画像1
画像2
画像3
 京都らしい湿気の多い朝です。いきなりカウンターを食らった気分になりそうな気候ですが,今週もテンションを上げていきましょう!
 久しぶりの生徒たちによるあいさつ運動です。PTA本部さんを中心に地域のみなさんにもご参加いただきました。ありがとうございます。その本部さんのはからいで「みんなの応援フラッグ」を作ることになりました。真ん中に今年度のPTAスローガン「やればできる」と書かれた横3メートルの大きな横断幕です。ここにメッセージを寄せ書きして校舎に飾りたいと思います。学校に来られた方は大人も子どもも関係なく,このしんどさを吹き飛ばすような前向きなメッセージを書き込んでください。

修学旅行のしおり 読み合わせ

今日から7月。1年の折り返しの下半期に突入です。
修学旅行の出発日も近づいてきました。
今日は,3年生は各クラスにてしおりの読み合わせを行いました。
ワクワク!
行程を確認しつつ,そろそろ準備も進めていきましょう。
P.S.てるてる坊主も作っておきましょう。(^^)
画像1

2年生体育

画像1
画像2
画像3
暑い日ので気持ちよさそうですね

2年生体育

画像1
画像2
画像3
水泳の授業が再開されました
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp