男子ソフトテニス(その3)
男子ソフトテニス部は,秋の団体3位の強豪校です。この個人戦でどれだけ全市決勝に進めるのか期待されていました。
しかし,みんな緊張からか,本来のプレーができず初戦を突破できたのは,2ペアだけでした。
【学校の様子】 2021-07-04 15:19 up!
男子ソフトテニス(その2)
会場では77ペアが参加しました。そのうち24ペアが全市決勝に進みます。秋の大会でシードを勝ち取った3年3組Tくん・3年4組Nくんペアは,この試合には参加せず,全市決勝からの登場となります。
今日は,7ペアが出場しました。3年生が5人,2年生が8人の参加です。
【学校の様子】 2021-07-04 15:16 up!
男子ソフトテニス(夏季大会その1)
今日は男子ソフトテニスの個人戦が行われました。男子も女子と同じように8つのブロックに分けて試合が行われますが,参加人数が女子より少ないので2つのブロックが1つの会場で行われます。
【学校の様子】 2021-07-04 15:12 up!
女子ソフトテニス(その7)
敗者復活にまわった3ペアは必至にボールを追いかけ,お互いに励まし合ってそしていつも笑顔でプレーしていましたが,残念ながら負けてしまいました。顧問の先生に報告するとき,涙で話すこともできないほどでした。それだけ,この試合にかけてきたのでしょうね。感動しました。
結局,2位通過,4位通過と,2つのペアが本戦出場です。7月22日に西院コートで行われます。無観客試合ですので,その分,精一杯取材してこようと思います。
熱くて,暑い試合,ありがとうございました。今日はゆっくり休んでください。最後に顧問の先生の言葉を紹介します。「みんな,よく頑張っていたので,みんな本戦に進んで欲しかったです」(写真は,本戦通過をはたした1ペアです)
【学校の様子】 2021-07-03 21:12 up!
女子ソフトテニス(その6)
12ペアが本戦出場ですので,とりあえずベスト8に入れば本戦出場確定です。ですので,ベスト8をかけた試合は白熱していました。西ノ京中学からは,5ペアがベスト8をかけた試合にのぞみました。そのうち,2ペアが勝利し本戦出場を確実にし,残った3ペアは敗者復活戦にまわり,残りの4ペアの枠を目指します。
【学校の様子】 2021-07-03 21:04 up!
女子ソフトテニス(その5)
ですので,お互いに励まし合ったりする場面が多くみられました。試合中,ペアで握手したり,お互いに背中をたたいて励まし合ったりしていました。先生は,その姿にとても感動しました。
【学校の様子】 2021-07-03 20:56 up!
女子ソフトテニス(その4)
女子のソフトテニスは,精神力の戦いともいわれ,強い球を打てば勝てるというものではありません。いかに相手にミスさせるかという心理戦です。もちろん,相手も同様にそのような作戦ですので,強い球があったり,コースを狙ったり,高く上にあげたり戦況が目まぐるしく変わります。
【学校の様子】 2021-07-03 20:53 up!
女子ソフトテニス(その3)
2年生の初戦は,3年生が相手になるように組まれていて,高い壁です。初戦は10ペア中8ペアが突破しました。
【学校の様子】 2021-07-03 20:50 up!
女子ソフトテニス(その2)
女子ソフトテニスは,京都市を8つのブロックに分けて戦います。西ノ京中のいるCブブロックは,83ペアの出場です。
そのうち,全市大会に出場できるのは12ペアです。例年は16ペアが出場できるのですが,コロナ渦の影響で少ない通過枠です。
みんな,その12ペアの枠を目指します。
【学校の様子】 2021-07-03 20:46 up!
女子ソフトテニス部(夏季大会1)
今日は,女子ソフトテニス部の夏季大会が行われました。10ペアが出場しました。2年生から9人,3年生から11人の出場です。朝の集合時,校長先生から頂いた激励の言葉をむねに試合が始まりました。
【学校の様子】 2021-07-03 20:42 up!