![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:488666 |
図書室へ行く子が増えています![]() ![]() 1年 消防車の絵![]() ![]() ![]() 消防車が運動場に入ってきた時から子どもたちは興奮していましたが,避難するときには,ハンカチで口と鼻を覆い,体を低くして移動できました。 その後,消防車をよく見ながら,絵を描きました。好きな方向を自分で選び思い思いの消防車を描くことができました。 6年生 エプロンの作成
家庭科の学習の様子です。
子どもたちは,ミシンを使ってエプロンを制作しています。本間先生の説明を聞きながら,一生懸命に取り組んでいます。 ![]() ![]() 6年生 病気の予防
保健の学習では,「病気の予防」について学習しています。病原体がもとになって起こる病気や生活習慣病,それらを予防する方法について調べています。
今回は,学習のまとめとして病気の予防ポスターを作成しました。子どもたちはGIGA端末も活用しながら,校内に向けて病気の予防を呼びかけるポスターをかくことができました。 ![]() ![]() ![]() 3組 外国語活動
今日は外国語活動がありました。
数字の言い方や,How many?という尋ね方を学びました。 それぞれ好きな漢字を決め,画数を尋ねあう活動もしましたね! 今日も楽しく活動できました! ![]() ![]() 5年生 インゲン豆の実験・観察![]() ![]() ![]() 3年 Teamsを使おう![]() ![]() 健康観察をしたり,先生のひみつについてのクイズをしました。 端末の使い方に少しずつ慣れてきていることが手に取るように分かります。 段階を踏みながら,力をつけていってほしいです。 大きくなぁれ!
今日は第2施設にサツマイモのツルを植えに行きました。森田先生が植え方を教えて下さり,地域の方々の力をお借りして1人1本植えることができました。帰りにはジャガイモを収穫させてもらい,とてもうれしそうでした。本当に素敵な体験をすることができました。サツマイモができる秋が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 2年生 長さ![]() ![]() そこで,今日は身の回りにあるものの長さを予想してはかる学習をしました。 いつも使っている鉛筆の長さは? 水筒の高さは? 先生の名札の大きさは? 自分たちでどんどん物を見つけてはかっている素敵な姿がたくさん見られました。 2年生 リレーあそび![]() ![]() チームの様子を覗いてみると,走順を相談したり,バトンパスの練習をしたりとタイムを縮めるために必死に取り組んでいました。 順位も大切ですが,もっと大切なのは前の自分たちに勝つこと! チーム力をアップさせてもっと素敵なチームにしていきましょう。 |
|