京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up54
昨日:113
総数:1268666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

数学の時間

3年1〜5組の数学の時間にルートトランプを使って,学習をしました。

√8と2√2が同じ,√27と3√3が同じだとわかれば,ババ抜きで捨てることができます。神経衰弱ならペアをゲットです。

4人前後の班でゲームを進めて行きます。
間違って捨ててしまい,ババ抜きが永遠に終わらないなどというトラブルがあった班もありましたが,それが頑張って覚えるきっかけにもなりますね!

みなさん慎重に見極めて学習をしつつ,意欲的に活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 進路学活

 1年生は本日の6限に初めての進路学活に取り組みました。今回は公立高校と私立高校についての話がメインで下。1年生のみなさんはまだあまりピンとこないかも知れませんが,思っているよりも早くその日はやってきます。
 今から少しずつでも近い将来のことを考えて,3年生になってから慌てなくても良いように,今は授業やテストを大事にしてください。進路については今後,どんどん詳しく話していく予定です。
画像1
画像2
画像3

部活動 その3

放課後の学校にも活気が戻ってきました。
画像1画像2画像3

部活動 その2

吹奏楽部は6ヵ所に分かれて練習しています。
画像1画像2画像3

部活動の1コマ

6月から部活動が再開されました。
文化部の活動の様子を紹介します。
パソコン部と美術部と吹奏楽部です。
画像1画像2画像3

手話コーラスに向けて

昼休み,文化委員の人達が集まって
今年度の手話コーラスの手話練習を
がんばっています。
今日は3年生が担当した部分の手話を
みんなで練習しました。
画像1
画像2
画像3

2年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
さすがに6月は雨が降りますね
今週は5組(難聴学級)が交流で2年1組・2組に入って学習します,
1組国語・2組家庭科・3組英語
家庭科では家庭での災害の備えを学習しています

1年生 学年道徳

 1年生は本日の道徳を学年道徳という形で実施しました。授業及び進行は上田先生にお世話になりました。内容は情報・モラルに関することで,特にインターネットへの書き込みについての全員で考えました。事例からそれに対する返答を考えて,仲間と意見を共有したり,意見を全体に発表したりしながら進んでいきました。
 これから先,自分の責任でスマートフォン等の情報端末を持つ日が来るかもしれません。正しい使い方を今一度確認するためにも良い時間となったのではないでしょうか。
画像1
画像2

PTAホームページ及びメール配信システムについて

 本年度より新しいシステムで開設されました「PTAホームページ及びメール配信システム」ですが,すでに二条中学校では登録件数が284件となり,多くの保護者の方に入会していただいております。

 PTAのホームページを閲覧されるときには,この学校ホームページ右下にある「リンク」中の「二条中PTA(新)R3〜」より進んでください。
 ※「PTAメール 京都市」と検索しても出てきます。

 その際に,「ID」と「パスワード」を求められますが,このシステムを登録するときに配布しておりますプリント中の,「ID」と「パスワード」を使用してください。
 ※プリントは4月13日に配布しています。

 ご不明な点がありましたら,学校までお問い合わせください。
 よろしくお願いいたします。 
 

体育の時間

3限目,1年3組・4組の体育の様子です。
走り高跳び,走り幅跳び,ハードル走の3つの競技を行いました。
みんな元気いっぱいで頑張っています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp