京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/17
本日:count up33
昨日:71
総数:1231148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

音楽発表会 合唱曲決め

画像1
音楽発表会の合唱曲決め。
合唱曲リストの曲を順番に聴いていき,
第1希望から第3希望までを
用紙に書き込みます。
さてさて,各クラスの合唱曲は何になるのでしょうか。
画像2

6組 家庭科より

アームカバーの製作では
手縫いとミシン縫いの両方を行います。
輪の部分を一周,慎重にミシン縫いをします。
縫えたらゴム通しに挑戦です。
画像1画像2

選手権大会 陸上競技の部

画像1画像2
 2年ぶりの開催となった,選手権大会は陸上競技を皮切りに始まりました。これから熱い夏が始まります。
 たけびしスタジアムで19日,20日の2日での陸上競技に本校からも多くの選手が参加しました。京都府大会に駒を進めた選手はますます練習に励んでください。参加した選手みんながとてもキラキラしていました。お疲れさまでした。

道徳の授業(2年生)11回目

 昨日も道徳の授業がありましたが,今日の6時間目も2年生は道徳の授業でした。
 2年生は現在,ローテーション道徳を行っており,1組が「白ご飯を目指して」,2組が「宝塚方面行き−西宮北口駅」,3組が「夜は人間以外のものの時間」という教科書の資料を用いて学習しました。
 
 「宝塚方面行き−西宮北口駅」の資料は,電車通学をしている主人公が,友達の席を鞄を置いて場所取りをしていた。その事を,乗り合わせたおじいさんに怒られてしまい口論になってしまう。本当は自分達が悪かった事を分かっていながらも・・・。
 この資料から,公共の場での適切な行動とは何かを考え,皆が気持ちよく過ごす社会について,みんなで意見を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(3年生)7回目

3年3組は国際理解・国際貢献についてです。
教科書に載っている4つの写真について,どの写真が一番心に響くものがあるのか選びました。
 A…自動小銃を構えるミャンマーの少年兵
 B…スモーキーマウンテン(ゴミ山)を追われる赤ん坊と母親
 C…安全に暮らすために逃げ,他国で国境の金網を握りしめる女の子
 D…カカオ農園で重い荷物を運び働くガーナの少年
その後,グループに分かれて話し合い,意見を交流。
世界の子どもたちの現実を知り,自分たちに何ができるのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(2年生)10回目

 2年2組では「白ご飯を目指して」という教材を使いました。この資料は,水泳選手の萩野公介さんのお話しで,松岡修造さんが書いたものです。
 2度のオリンピックで4つのメダルを獲得した萩野選手。しかし,彼も,人知れぬ悩みや挫折を乗り越えて勝ち取った栄光でした。
 白くて美味しいご飯にするには,米を量り,水で研ぎ,水の量を量ったりするなど,すごく手間がかかるもの。しかし出来上がった「白いご飯」は,かめばかむほど味が出る・・・そのような人間になりたいと,萩野選手は思っています。
 不安から来る気持ちの乱れに対して,どのように向き合うのか。みんなで意見を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(1年生)10回目

 1年2組の道徳の授業では,「見沼に降る星」という教材を使い,生命の尊さについて考えました。
 将来の夢を語り合った友達を,病気で失う主人公。思い出の地の中で聞いた風の音に,友達の声が聞こえた様に感じます。
 この授業では,命の尊さを考え,限りある命を,どのように生きていくのか・・・みんなで考える時間にしました。

画像1
画像2
画像3

SDGs 3年生によるポスターセッション

画像1
画像2
画像3
3年生の発表を見学しました

1年 カナリータイム

 本日のカナリータイムは,3年生のポスターセッションに見学,参加させていただきました。自分たちの取り組みの参考になったのではないでしょうか。終了後はワークシートに感想等を記入し,振り返る時間も設けてくださいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 数学の時間

どのクラスも平方根の利用に入りました。

非常に難しい問題なのですが,相談しあったり,教え合ったりして,取り組みます!
こういう姿はいいですよね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp