京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up59
昨日:102
総数:1269727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

1年 ミニポスターセッション2

 発表者の中には,ポスターに仕掛をしたり,クイズを取り入れたり,発表者から質問をしたりと,様々なアイデアも見られました。聞く側も拍手等で盛り上げてくれていました。発表が終われば,聞く側の仲間はメッセージを書いて発表者に渡します。みんなが積極的に取り組んでくれていました。
画像1
画像2
画像3

1年 ミニポスターセッション1

 本日6限,各クラスでミニポスターセッションを行いました。生徒それぞれ,好きな物やお薦めのもの等,ミニポスターを使ってプレゼンテーションします。班の仲間や担任の先生からの質問タイムも設け,楽しい時間となりました。もちろん楽しいだけではなく,よく考えられた発表や鋭い質問による仲間との対話も深めることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年目標の掲示物 完成に向けて!

本日のカナリータイムにて。
今,学年評議会のメンバーの人達がこつこつと
学年目標の掲示物を作ってくれています。
概ね出来上ってきましたが,完成までもう一息!
それにはみんなの協力が必要です。
というわけで,現段階の出来上がりのお披露目の後,
みんなへの呼掛けが行われました。
素晴らしい掲示物とともに,目標に向かって突き進んでいきましょう。
画像1画像2

修学旅行日程に関するお知らせ

 新型コロナウイルスのために,5月に予定されていた3年生の修学旅行について延期となっておりましたが,7月7日(水)から9日(金)の2泊3日の日程で実施することとしました。
 詳細については,本日,3年生に配布いたしましたプリントをご覧ください。

●配布プリント → 修学旅行日程に関するお知らせ(6/1)  

登校風景より

今日から6月,水無月です。
PTAの方々も正門で登校してくるみんなに声をかけてくださっています。
梅雨の合間の爽やかなお天気となりました。
校内のアジサイも咲き始めています。
画像1画像2画像3

6月です!

画像1
 衣替えの6月が始まりました。登校してくる生徒の姿も白が目立つ季節です。今日は月初めで,PTA本部さんがあいさつ運動に集まってくださいました。久しぶりに始まる部活動の荷物を持った生徒たちに元気なお声かけをいただいています。
 部活動は再開をしますが,緊急事態宣言下であることを忘れず,また熱中症の対策もしっかりとしながら,徐々に体を暑さにならしていきましょう。

体育大会の延期と部活動について

【体育大会の延期について】
 本日配布しました「二条中だより」にも掲載いたしましたが,6月8日(火)に予定されておりました体育大会を,緊急事態宣言が延長されたため「延期」とさせていただきます。
 今後の情勢にもよりますが,体育大会は秋に行う予定です。

【部活動について】 
 6月1日(火)より,感染対策を講じた上で部活動を再開いたします。
 ・活動場所を原則校内に限定し,平日・休日ともに活動は2時間以内にし
  ます。
 ・熱中症やケガ,事故防止の安全確保を十分に踏まえて活動を行います。
 
 活動の詳細については,各部の顧問より生徒を通じて連絡いたします。

5組交流週間スタート

今日から5組の交流週間がスタートしました。
6月7日(月)までです。
朝学活時にそれぞれの交流クラスにて
挨拶をしています。
3年生にとっては最後の交流週間となる予定です。
この機会を大切にして,どんどん交流を深めていってくださいね。
画像1画像2

カナリータイムの取組 その2

画像1画像2画像3
自分達で出した仮説を紙面にまとめ
模造紙に貼っていきます。
出来上がったら,どのように伝えるか,
発表の練習をしていきます。

カナリータイムの取組 その1

カナリータイムの時間。
3年生は「どうしたら未来の世代にも
豊かな暮らしを残すことができるだろうか」
について,自分達なりの仮説を立てているところです。
それらについてポスターセッションで意見交流を行い,
考えをさらに深めていこうと思っています。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp