京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up11
昨日:218
総数:412449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

3年生 学習の様子(6月14日)

3年生は,新出漢字の学習をしています。

今日学習した漢字は「具」と「悪」の2字です。少し時間はかかるかもしれませんが,正しい筆順と正しい字形を意識して,ていねいに書いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(6月14日)

2年生は,図書の取組の「ブックリクエスト」で読みたい本を選んでいます。

今年も選書会を実施することはできませんが,その代わりに,学校司書の先生が選んでくださった本の中で読んでみたい本を選ぶ「ブックリクエスト」を行っています。2年生の子どもたちが,興味のある本を選び,シールを貼っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(6月14日)

5年生は,体育の「ベースボール」の学習に取り組んでいます。

子どもたちも,ずいぶんゲームの進め方に慣れてきました。今日も,友達同士で声を掛け合いながら,ゲームを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子「朝の読み聞かせ」(6月14日)

今日は,図書委員会の子どもたちが教室を回って朝の読み聞かせをしてくれました。

図書委員会の人に来てもらったクラスの子どもたちは,静かに読み聞かせを聞いていました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子「あいさつ運動」(6月14日)

今日は,たてわりあいさつ運動の日です。日差しが照りつける暑い時間でしたが,朝から元気よくあいさつに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

6月14日 朝の様子 「かわいい来訪者」

画像1
画像2
月曜日の朝にかわいいお客様が乾隆小学校のプールにやってきました。2羽で仲良くプールで泳いだ後は,プールサイドで気持ちよさそうに日向ぼっこをしていました。
乾隆小学校では,この後プール掃除をするので,今だけの特別なひと時です。

今日の給食(6月11日)

今日の献立は,

・いわしのこはくあげ
・いものこ汁
・ピーマンのごま炒め  です。

「いわしのこはくあげ」に使われている「あじ」は,春から夏にかけて脂がのっておいしくなります。体をつくるたんぱく質や,骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれています。今日のこはくあげは,からっと揚がったサクサクの衣とぷりっとした身の食感を楽しみながらいただきました。
画像1

今日の給食(6月10日)

今日の献立は,

・肉じゃが(カレー味)
・小松菜とひじきの炒めもの  です。

「肉じゃが」は,子どもたちの好きな献立の一つです。今日の肉じゃがには,カレー味が付けられていました。辛すぎず,でもカレーのスパイシーさが感じられるちょうどよい具合のカレー味が一層食欲をそそりました。
画像1

5年生 学習の様子(6月10日)

5年生は,外国語科の学習に取り組んでいます。

今日は,「パフォーマンスチャレンジ」をしています。一人ずつ先生のところに行って,先生と英語でやり取りをします。これまでに学習した表現を使って,質問に答えたり先生に質問をしたりしました。

待っている間は,GIGA端末を使ってタイピング練習をしています。みんな集中してがんばりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(6月10日)

4年生は,図工の「コロコロガーレ」の作品づくりに取り組んでいます。

この作品は,ビー玉の転がるコースが重なって3〜4階建てになります。それぞれの階ごとに特徴のある面白い作品になりそうです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp