![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:18 総数:339374 |
修学旅行 再延期について
平素は本校教育活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。
さて,当初4月22日(木)・23日(金)に予定しておりました6年生の修学旅行ですが,新型コロナウイルス感染症の全国的な拡大を受け,4月9日付で6月18日(金)・19日(土)に延期することをお伝えしていたところです。その後,4月25日から発令された「緊急事態宣言」も実施期間が延長され,感染者数については減少傾向にあるものの,依然として厳しい状況が続き,現在に至っています。 このような情勢を受け,本校では,6月18日(金)・19日(土)に予定していた修学旅行について,12月2日(木)・3日(金)に再延期することを決定いたしました。(修学旅行の実施を6月に予定している他の京都市立小学校でも同様に延期されるとのことですが,代替日等については,行先や宿泊先の予約状況,学校規模により各校でばらつきがあるようです。) 前回の延期と同様に,今回の決定は,子どもたちや引率者の感染リスクを減らすことはもちろん,実施直前の中止で発生するキャンセル料のご負担を回避するためのものでもあります。6年生保護者のみなさまにおかれましては,修学旅行の日程に合わせた他の予定を組まれていたかもしれません。ご迷惑をおかけしますが,どうかご理解いただきますようお願いいたします。 また,再度,延期が必要となる場合も想定し,さらに代替日を調整しております。お知りおきください。 今後も情勢の変化と感染状況を注視しながらの学校運営となり,他の行事や学習活動でも延期や中止等の変更があるかと思います。どうぞ,ご協力とご理解をお願いいたします。 5月28日の学校
今日は「1年生をむかえる会」をリモートで行いました。1年生の自己紹介から始まり,各学級からは,1年生に学校の施設や生活について,クイズなどで紹介がありました。
一堂に会することができないのは,やっぱり少し寂しいですが,リモートでこういった会を経験することも良い経験です。 会を企画運営してくれた児童会のみなさん,お見事でした。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() はさみを使って…図画工作科「はさみのアート」の学習で,はさみの使い方を復習しました。 ・はさみの持ち方 ・はさみは立てて使うこと ・紙を動かして切ること ・人に渡すときは,刃の部分を相手に向けないようにすること などを話すと,「覚えてる!」「1年生の時にもやったよ!」と言っていました。 そのあと,使い方にきをつけながら,画用紙をいろいろに切ってみました。 みんなそれぞれ面白い形ができています。さぁ,これからどんな作品になっていくのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 1年 上手に本を借りよう!![]() ![]() 「図書室に行くよ。」と伝えると「やったあ。」という声が返ってきます。 お家でも読んだ本はどんどん書いて下さい。 6年 書写 「湖」![]() ![]() 5月27日の学校
今日は,「全国学力・学習状況調査」の日です。
一問一問,しっかり読んでしっかり答えます。 ![]() 【3年】新体力テストのソフトボール投げ
今日は新体力テストがありました。
ソフトボール投げです。 以前から体育の時間を使ってボール投げの練習をしていたので, 準備は万端です! 力いっぱい投げたボールは,とてもよく飛んでいました。 「何メートルいった!?」 「去年より伸びてよかった〜!」 友達と結果について話をする子どもたち。 来年はもっと飛ばせるように,練習していきましょう! ![]() ![]() ![]() トラブルや犯罪に巻き込まれないために
今日は,ゲーム,スマホ,タブレット等で,他人とつながることの危険性についての学習をしました。トラブルや犯罪に巻き込まれないために,4つの約束をしました。
・インターネット上で知り合った人を簡単に信用しない ・自分の写真や個人情報を送らない ・他人の写真を送らない。 ・困ったときはすぐに大人に相談する。 現実社会でしないことはネット上でもしないようにして,安全にインターネットを利用していってほしいです。 ![]() 国土の気候の特色![]() ![]() ![]() 今日は,1月の平均降水量を表した資料を見て,なぜ,日本海側の地域と太平洋側の地域で降水量に差があるのかについて考えました。 子どもたちは,教科書や資料集を使って調べ学習をすすめ,季節風が影響を与えていることに気付くことができました。 明日27日(木)の天気
先週に続き今週も,明日27日(木)の朝から夕方にかけて,低気圧の位置や発達の程度により,大雨警報(浸水害,土砂災害)や洪水の注意報や警報が発表される可能性があるようです。
登校時,安全に歩くことが難しいほどの雨が降っている場合は,無理をせずに一旦,様子を見てください。また,通常の雨の場合でも,十分に気を付けて登校してください。子どもたちへのお声かけよろしくお願いします。 |
|