![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:38 総数:670875 |
【4年生】理科「電池でプロペラをまわそう」
理科では,電池のはたらきについて学習します。まずは,電池でプロペラを動かす装置を作りました。「あれ?プロペラの回る向きが違うよ?」いろいろな問題を見つけています。
![]() ![]() 【3年生】 オクラの観察
オクラの芽が出だしました。さっそく観察をしました。タブレットで写真を撮ると拡大もできるので,よりしっかりと見ることができます。色・形・大きさを意識してがんばっています。
![]() ![]() 【3年生】 問いと答え
国語の学習で説明文の構成について学習しています。問いに対しての答えを段落ごとに見つけていきます。はじめはどこかなぁと悩んでいた子も,「同じように書いてある。」とか「この言葉を見つけたらいいねん。」とだんだんとコツをつかんでいるようです。
![]() 【3年生】 嵯峨祭![]() 【3年生】 国語辞典を使おう2
国語辞典を使って,しりとりをしました。しりとりで出てきた言葉を調べるのです。グループでどれだけできるかなと時間を忘れて活動しました。「こんな言葉も載ってるんやぁ。」「こういう風に説明が書いてあるんやなぁ。」と驚きもいっぱいでした。
![]() 5月21日の給食![]() ![]() 新体力テストを行いました![]() ![]() 立ち幅とびは,1年生でも測定しているので,「1年生の時より とべるかな。」と一生懸命に取り組んでいました。 反復横とびには初めての挑戦なので,少し動きが難しかったようですが,「1・2・1・2」と声に出しながら,リズムよく取り組む姿が見られました。 写真からも,素早い動きが伝わってきます。 雨の日も楽しもう!![]() 中間休みや昼休みに楽しく過ごす工夫をして過ごしています。 今日は図書館で借りた折り紙の本を見ながら,折り紙を折っていました。 晴れた日は運動場に出て遊んでいますが,雨の日だって工夫次第で楽しめますね! ひみつのたまご 生まれました!![]() ![]() 子どもたちはたまごを大事に温めた後に たまごから生まれてくるものを想像し,画用紙に描きました。 どんな割れ方にしようかな? 画用紙にたまごをどのように貼ろうかな? 何を描こうかな? たくさん考えていました。 【5年生】 名刺を交換しながら自己紹介をしよう
外国語の学習では,自分の名前や好きなものを書いた名刺を作って,自己紹介をしました。友だちの好きなものを聞いて「Wow!」や「Nice!」と反応しながら,楽しんでいました。また,活動していく中で,同じものが好きな友だちも見つかりました。
![]() ![]() |
|