![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:55 総数:411869 |
今日の給食(6月7日)
今日の献立は,
・鶏肉のてりやき ・小松菜と切り干し大根の煮びたし ・すまし汁 です。 「鶏肉のてりやき」は,スチームコンベクションオーブンを使って調理します。焼き目の付いた鶏肉のうまみと,たまねぎのあま味が合わさり,ごはんにぴったりの献立でした。 ![]() ![]() 5年理科「植物の発芽と成長」のまとめ
5年生では,「植物の発芽と成長」の単元の学習に取り組んでいます。
以前から,植物の成長のためにはどのような条件が関係しているのか,条件を整理して実験していたので,今回はその結果をまとめました。 予想通り,日光や肥料が関係していることを確認することができました。 確かめたいことのために条件を整理して実験計画を立てるということは,5年生の理科で身に付けてほしい力です。今後の学習でも生かせるといいですね。 ![]() ![]() 5年生 学習の様子(6月7日)![]() ![]() どうすればうまくボールを打つことができるか,班のみんなと相談しながら練習をしていました。次回からは,ゲーム形式での練習が始まります。楽しみですね。 コスモス学級 学習の様子(6月7日)![]() ![]() 1年生 学習の様子(6月7日)![]() ![]() 4年生 自転車教室(6月7日)![]() ![]() ビデオで正しい自転車の乗り方を勉強した後,学科試験に挑戦しました。標識に関することや自転車に乗るときに気を付けることをしっかりと確かめながら問題を解きました。 実際に自転車に乗るときにこの知識を生かしてほしいですね。 今日の給食(6月4日)
今日の献立は,
・やき肉 ・トマトとたまごのスープ です。 今日の「やき肉」を楽しみにしていた子どもたちもたくさんいたのではないでしょうか。うまみたっぷりの牛肉といろいろな野菜をいっしょにいただきました。「トマトとたまごのスープ」は,やわらかいトマトととろとろのたまごを味わっていただきました。 ![]() コスモス学級 学習の様子(6月4日)
コスモス学級では,ゲーム大会の準備に取り組んでいます。
友だちと協力しながら,パズルや「コスモススイッチ」をつくっています。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(6月4日)
6年生は,理科の「体のつくりとはたらき」の学習をしています。
今日の学習では,食べ物は,体の中でどのように消化・吸収されて運ばれているのかを考えました。GIGA端末を使って消化管を調べたり,人体模型を見て確かめたりしています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(6月4日)
5年生は,家庭科の「持続可能な暮らしへ物やお金の使い方」の学習をしています。
目的に合った商品の選び方,買い方ができるようになるために,買い物の手順について考えています。 ![]() ![]() ![]() |
|