京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up81
昨日:188
総数:959994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月3日(水)〜5日(金)        

放課後の過ごし方について

本日より放課後の下校時間を16時15分までとします。

放課後の校庭開放も再開いたします。

5月中は完全下校としていましたが,

下校の際に必ず手洗いを徹底することで時間を延長します。

緊急事態宣言が再延長され,

学校でも様々な制限は続きますが,放課後に友だちと過ごしたり

担任の先生と一緒に話したりする時間をとりたいと思います。

ご理解いただきますようお願いいたします。


できるだけ子どもたちの様子を発信!

緊急事態宣言が再延長されそうです…。

子どもたちの学校生活もなかなか以前の姿にもどりません。

嘆いてばかりではなく,今の現状でより良くできる学校生活を考えていきます!

さて,各学年・学級の担任は少しでも子どもの様子を知ってもらおうと,ホームページをUPしています。

子どもと一緒にホームページをご覧いただき,家庭での会話に使ってください。

どんな学習をしているのか,その学習で何を考えたのか,先生はどんなことを言っていたのか・・・。会話はどんどん広がります。

子どもの話をたくさん聞いてあげてください!

今後もホームページは更新していきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

子どもの本総選挙

画像1
画像2
 5月26日(水)
 「第3回 小学生が選ぶ 本の総選挙」に本校は参加しています。

 小学1年から6年生にしか参加できない選挙で,どんな本でも投票することができます。
投票用紙を北校舎1階に置いていますので,ぜひ書いてみてください。

 ちなみにISBN番号を書く欄があるのですが,もし分からない場合はギガ端末で調べたり,お家の人に聞いてみましょう。

休み時間の様子です!

今週もスタートしました。

緊急事態宣言の再延長かと報道されていますが,

子どもたちは元気に運動場を走り回っています。

「先生,おにごっこしよー!」と子どもたちが先生を誘い,

楽しそうに遊んでいる姿を見ると嬉しくなります。

今のこの状況(学校で友だちと先生と過ごすことができる)

だけは続きますように・・・。
画像1
画像2
画像3

5・6年生のみなさんへ

画像1
 5月14日(金)
 5・6年生のみなさん,今日はとても暑かったですね!

 さて,花背山の家 宿泊学習まであと,何日か知っていますか?カレンダーで数えたところ,ちょうど3週間後が出発日です。楽しみですね!!この記事を書いている先生もわくわくしています!

 今日,担任の先生から受け取った封筒の中身をお家の人と確認しましょう。そして,提出締め切り日までに担任の先生に手渡ししましょう。

【児童会】1年生 おむかえ集会 2

教室では,6年生が考えた学校紹介映像をみました。
よろこんでくれたかなあ。
画像1

【児童会】1年生 おむかえ集会 1

1年生 おむかえ集会をしました。
6年生を中心に,1年生が喜んでくれることを1番に考えて,企画しました。
画像1
画像2
画像3

階段が変わりました!

画像1
画像2
画像3
北校舎の階段と踊り場のシートを張り替えました。

新しいシートは滑りにくく,柔らかい素材なので安全です。

6年生が綺麗に掃除をしています。

いい環境で,いい学びを子どもたちとしていきたいものです。






緊急 校庭開放中止について

4月25日に緊急事態宣言が再度,京都府に発出されました。

それに伴い,28日(水)より緊急事態宣言が出されている

期間は校庭開放を中止し,完全下校とします。

重要 令和3年度グランドデザイン

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
保健・PTA・その他
6/9 歯科検診6年
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp