京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:42
総数:660417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

ブックワールド

画像1画像2
図書館司書の先生にブックワールドの使い方や本の並びについての話をして頂きました。授業の最初には「ブックワールドの本は全部で何冊あるでしょう」というクイズが!答えはなんと1万冊,ということで子どもたちはとても驚いていました。
その後には本にはラベルがついていて,並び順も決まっていることなどを分かりやすく教えて頂きました。

これまでは本の場所が分からずに一緒に探したり,返したりすることもありましたが,自分で探している姿がみられ,頼もしかったです。

1年生 はじめての体力テスト

画像1
1年生は,現在初めての体力テストに挑戦しています。
本日は,ソフトボール投げをしました。
青い空めがけて・・・えい!

休み時間や体育の時間にも
ぜひみんなでボール投げを楽しみたいですね。

友禅染体験をしました。

総合の学習の時間に,京友禅の旗づくり体験をしました。4年生の時に描いた下絵に色付けをしました。京友禅で使う染料やはけなどを実際に使い,丁寧に仕上げることができました。普段体験できないとても貴重な機会となりました。
画像1
画像2
画像3

さえずり掃除

画像1
画像2
洛央小学校では,「さえずり掃除」という「小鳥のさえずりが聞こえるくらいの静かさで掃除する」という取り組みを行っています。極力おしゃべりをしないで黙って掃除をして,「すみずみまでピカピカにしよう!」と,2年生のみんなも頑張っています。

ソフトボール投げ

画像1
画像2
今日の体力テストは「ソフトボール投げ」でした。
あまりボールを投げたことがないという人もいたので,
まずは基本的な投げ方のフォームの説明からしました。
投げ方が分かれば,あとは思いっきり遠くへ投げるだけです。
みんな力いっぱい頑張り,1投目より2投目の方が距離がのびた人が多かったです。

社会科の学習

 社会科の学習では,マナボードを使いながらグループで調べたことを他のグループと交流して学びを深めました。
 調べて終わるだけでなく,みんなに伝えることで,自分たちのなかで理解を深めることができました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp