京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up93
昨日:92
総数:415759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

2年生 「新体力テスト」(5月26日)

2年生は,運動場でソフトボール投げをしています。

できるだけ遠くに投げることができるように,体全体を使ってボールを投げていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 「新体力テスト」(5月26日)

今日は,乾隆小学校では新体力テストの実施日です。

1年生も,初めての体力テストに取り組み,体育館で立ち幅跳びをしました。できるだけ遠くに跳ぼうと,反動をつけてジャンプしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5月25日)

今日の献立は,

・大豆と牛肉のトマト煮
・ほうれんそうのソテー
・型チーズ   です。

「大豆と牛肉のトマト煮」は,たっぷりの大豆と牛肉にトマト味が絡み,食べ応えたっぷりでした。「ほうれん草のソテー」は,ほうれん草にコーンがよいアクセントになっています。どちらもおいしくいただきました。
画像1

1年生ちょきちょきかざり

画像1
画像2
画像3
 図画工作ではさみの使い方を学習しました。はさみを使うことになれるよう直線をちょきちょき切りました。自分で色付けしたものを切りました。とってもすてきなかざりができました。「おうちでもつくってみたい」「きれいにできてうれしい」と,感想を言っていました。

5年生 学習の様子(5月25日)

5年生は,習字の学習に取り組んでいます。

1回目の学習では,「草原」を書きました。今日は「しんにょう」の筆遣いや文字のバランスを考えながら,「道」を書きました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(5月25日)

4年生は,「鉄棒」の学習をしています。

自分のできる技の組み合わせや連続技に挑戦したり,ちょっとがんばればできそうな技に挑戦したりしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおの種まき

画像1
画像2
画像3
 昨日は,雨も上がり晴れたので,あさがおの種まきをしました。スコップで土をすくって植木鉢に土を入れました。そのあと,指で土に穴をあけて,そっとたねを入れ,「はやく,おおきくなあれ〜」と水をあげました。

3年生 学習の様子(5月25日)

3年生は,5・6校時に習字の学習に取り組みました。

3年生になって初めての習字の学習です。担任の先生方ら,用具の名前や筆の持ち方などを教えてもらった後,実際に筆でいろいろな線をかいてみました。これから文字を書いてみるのが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(5月25日)

2年生は,図工の「にぎにぎねん土」の学習をしています。

粘土をにぎった形から想像をふくらませて,て作品づくりに取り組みました。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子(5月25日)

コスモス学級の「おはようタイム」です。

コスモス学級は,毎朝ランニングをしています。今日は梅雨の晴れ間。久しぶりに運動場でランニングができました。みんな気持ちよさそうに走っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp