京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:65
総数:411762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

今日の給食(5月28日)

今日の献立は,

・平天とこんにゃくの煮つけ
・切り干し大根の三杯酢
・ういろう        です。

今日の「ういろう」は,スチームコンベクションオーブンを使って調理されています。米粉と砂糖を混ぜた合わせたものに黒糖を加えます。それを濾してだまを取り除き,一人分ずつ入れものに入れて計量します。きれいに並べてスチームコンベクションオーブンで蒸して完成です。とっても甘い「ういろう」をいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(5月28日)

6年生は,図工の「わたしの大切な風景」の作品づくりに取り組んでいます。

奥行き,バランス,色の鮮やかさなどに気を付け,水彩絵の具の特徴を生かして作品に色をのせています。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(5月28日)

5年生は,音楽の「いろいろな音色を感じ取ろう」の学習に取り組んでいます。

いろいろな打楽器をつかって演奏する「打楽器でリズムアンサンブル」という教材で使う,様々な打楽器の名前と奏法を確かめています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月28日)

3年生は,算数の「わり算」の単元テストに取り組んでいます。

学習の成果を発揮することができたでしょうか。
画像1

2年生 学校生活の様子(5月28日)

2年生は,眼科検診を受けています。

学校医の先生に,目の疾患がないか見てもらいます。疾患の疑いがある場合は,後日検診結果を持ち帰ります。早めにお医者さんに診てもらうようにしてください。
画像1

1年生 学習の様子(5月28日)

1年生は,国語の学習をしています。

3人の子どもが同時に違うひらがなを言い,つなぐとどんな言葉になるかを考えます。答えを見つけようと,一生懸命聴き取っていました。
画像1

今日の給食(5月27日)

今日の献立は,

・チキンカレー
・野菜のソテー です。

今日の献立は,子どもたちも大好きな「カレー」です。今日は鶏肉の入った「チキンカレー」でした。給食室に向かう給食当番の子どもが,階段を降りたところから「やったー!今日はカレーや!」というほどよいにおいが廊下にただよっていました。ハッピーキャロットも入ったとてもおいしいカレーをいただきました。
画像1

3年生 学習の様子(5月27日)

3年生は,理科の「植物の育ち方」の学習に取り組んでいます。

みんなで育てている植物の成長の様子をわかりやすくするために,グラフに表すときにどのような工夫をするとよいかについて意見を出し合っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(5月27日)

4年生は,算数の「2けたでわるわり算の筆算」の学習に取り組んでいます。

今日の学習は,3けたの数をわるとき,「わる数がどんな数のときに商が2けたになるか」を考えました。百の位に商が立たず,十の位から商が立つときはどんな場合かを考えていました。

画像1
画像2
画像3

6年生 全国学力・学習状況調査(5月27日)

今日は,6年生の全国学力・学習状況調査の実施日です。

国語・算数の2教科と児童質問紙に取り組みました。これまでの学習の成果は発揮することができたでしょうか。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp