![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:44 総数:411556 |
【1年生】がっこうせいかつを しょうかい!〜その3〜![]() 最近,図画工作科「ちょきちょきかざり」の学習に取り組んだため,折り紙に夢中な子が多く見られました。 じっくりひとりで取り組んでいる姿が素敵です。 【1年生】がっこうせいかつを しょうかい!〜その2〜![]() ![]() 先日,ふたばが出てから,より一層一生懸命お世話に励んでいる姿が見られました。 今日は雨予報が出ていたので,水やりは少なめです。 【1年生】がっこうせいかつを しょうかい!〜その1〜![]() ![]() 今回は,そんな1年生のとある1日の学校生活を紹介します! まず,朝登校してきたら,一生懸命取り組んできた宿題を提出します。 きれいにそろえて出すことができるようになってきました。 6年 体力テスト![]() ![]() 目標をもって取り組み,去年の自分の記録を上回ることができた子が多く,達成感を感じていました。 【4年生】 社会科「くらしと水」![]() ![]() ![]() そして,一人が一日に使う水の量や京都市全体で一日にどのぐらいの水を使っているのか調べて驚いた様子でした。 私たちが使っているこのたくさんの水はいったいどこから来るのかこれから調べていきます。 【3年生】 国語科「こまを楽しむ」
今日は,一番遊びたいこまについて,そのこまの楽しみ方と遊びたい理由について書きました。明日,友だちと交流します。
![]() 【2年生】 国語科 「かんさつ名人になろう」![]() ![]() ![]() じっくり観察して記録文に残すことは,いろいろな学習や活動の時にも使えそうですね。 【2年生】 生活科 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」 トマトのお世話を頑張っています!
トマトの苗が生長してきました。頭の方が重くなって,倒れてきそうになっているので,支柱を立てました。
また,脇芽が伸びてきているものもあったので,優しく摘みました。 連日の雨で,子どもたちは外で遊べなくて残念そうですが,トマトにとっては嬉しいかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 書写「毛筆の学習が始まるよ」![]() ![]() ![]() 用具の扱い方を知り,いろいろな線を書きました。「えんぴつよりやわらかいね」「いろいろな太さで書けるね」など,筆との出会いに感動していました。後片付けも丁寧にできました。用具を大切に扱っていきたいですね。 【4年生】 図画工作科「立ち上がれ!ねん土」
子どもたちは,ねん土を楽しそうに立ち上がらせていました。
ねん土を丸めたり,ひもにしたりするなどねん土の形に注目しながら,思い思いに作品を作り上げました。 作品をつくっているときの姿勢や終わった後の片づけの姿からまた一つ子どもたちの素敵な一面を発見することができました。 ![]() ![]() ![]() |
|