![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:410289 |
【6年生】 理科「体のつくりとはたらき」
人は体の中のどこで,どのように,酸素と二酸化炭素を出し入れするのか各自で調べたことをグループでまとめました。
肺には血管がたくさんあり,酸素と二酸化炭素を交換する場所だと分かりました。 肺から取り入れられた酸素は,肺の血管から血液中に取り入れられ,血液中の二酸化炭素は,はく空気の中に出されることも分かりましたね。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 国語科 「うれしい ことば」
たくさん見つけた「うれしい ことば」を,文章で書き表しました。子どもたちは,家族や友だちからもらった言葉を思い出しながら,嬉しそうに書いていました。
ふり返りには,「うれしいことばを使うと,明るい気持ちになると思いました。」「今度は自分がうれしいことばを使って,友だちをうれしい気持ちにしてあげたいです。」など,温かい気持ちが表れていました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 総合学習「梅小路ファーム」
かなり激しく降った雨も午後には上がったので,5年生が学校園の畑を耕していました。
いよいよ梅小路ファームの苗の植付けが近づいてきているようです。 ![]() ![]() 【6年生】 全国学力・学習状況調査
6年生は,全国学力・学習状況調査に挑戦しました。
みんな,真剣に問題と向き合っていました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】かずの おともだち あわせ!![]() ![]() ![]() まず,数カードを使って,10になる数合わせのゲームをしました。 「10になるから 8と 2だ!」 「あ,6がでたよ。4がでれば いいんだね。」 「1だった!3がでればよかったのになあ。」 お友だちと楽しく数合わせゲームをしている様子が見られました。 他にも,6や7や8や9でもやってみよう!と言って,どんどん取り組んでいる姿も素敵でした。 【1年生】おともだちの なまえよび♪![]() 「〇〇さん♪」「はあい♪」のリズムにのせて,どんどんお友だちの名前を呼んでいきます。しっかり目を見てお友だちの名前を呼ぶことができました。 【2年生】 算数科 「たし算とひき算のひっ算(1)」![]() ![]() ![]() 新しい「ひっ算」という計算方法に慣れて,さらに「はやく・かんたんに・せいかくに」計算できるようになりましょう! 【2年生】 食の指導 「4つのあじを 見つけよう」
先日1組で行った食の指導を,今日は2組で行いました。
最初に「あまい」「しょっぱい」「すっぱい」「にがい」」の4つの味があることを学習してから,今日の給食を味わいました。 「今日のクリームシチューの野菜は,甘くておいしかったです。」 「苦手な味もあるけど,少しずつ食べてみたいと思いました。」 「もっと他の味も見つけてみたいです。」 など,食べることに対して前向きな感想がたくさん挙がりました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 書写「横画の筆づかい」
今日は,横画の筆づかいについて学びました。「とん,すうっ,ぴたっ」を合言葉に,始筆,送筆,終筆に気をつけて書きました。
筆を立てて書くことを意識するために,筆に5円玉を乗せて書く活動も取り入れました。力強い文字が書けました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 国語科 「うれしい ことば」
「友だちに言われてうれしかった言葉はありますか。」と尋ねると,たくさん手が挙がりました。
「『○○できるなんて,すごいね。』って言われて嬉しかったです。」 「いつも,お母さんに『大好きだよ。』って言われるよ。」 「『ありがとう』って言ってもらえると嬉しいね。」 たくさんの「うれしい ことば」が聞けて,温かい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() |
|