京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up20
昨日:23
総数:712022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

3年生 初めての国語辞典

画像1
国語の学習で国語辞典を使いました。国語辞典の使い方を確認した後,たくさん言葉調べをしました。

本日の給食☆

本日の献立は「じゃがいものソテー,牛乳,コッペパン,ミートボールとキャベツのトマト煮」です。ミートボールは給食調理員さんが一つ一つ心をこめて作ってくださいました!とっても美味しかったです☆
画像1
画像2

1年生 体育科 リレー遊び

画像1画像2画像3
グループで走る順番を決めたり,コース通りに走ったり,
みんなで協力して取り組んでいました。

最後まで一生懸命に走っていました!!

1年生 初めてのZOOM朝会

画像1画像2
入学して初めての朝会を実施しました。
教室のテレビからの校長先生や教頭先生の話を
真剣に話を聞いていました。

背筋を伸ばして,静かに話を聞いている姿が素晴らしかったです。

5年 書写 「草原」

 5年生になって初めて,書写の学習で毛筆を行いました。今まで学習してきたことを振り返りながら,集中して取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

プールに人工芝マットを敷いていただきました

画像1
昨年度のPTA予算で購入していただいていた人工芝マットを,プールの入口から更衣室にかけて,業者の方に敷いていただきました。
以前にも敷いていましたが,だいぶ古くなっていたため,この度更新していただきました。大切に使っていきます。ありがとうございました。

5月の朝会

5月の朝会は新型コロナウイルス感染症の影響で,zoomを活用して行いました。
学校だより5月号でも記載しましたが,5月は「憲法月間」です。朝会では校長先生より「決まりを守ることの大切さやそれぞれの権利」についてのお話,絵本「いちばん しあわせな おくりもの」の読み聞かせをしていただきました。金閣小学校では本日,「なかまの日」です。自分も友達も大切にできるよう考えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

渡り廊下から講堂への屋根がつきました

画像1
画像2
講堂改修工事の際に取り壊したままになっていた,渡り廊下から講堂への屋根を,新しく取り付ける工事をしていただきました。
これで雨の日も,濡れずに講堂に行けますね!


3年生 校区探検

画像1
画像2
画像3
社会科で地域の様子を捉えるために,大北山方面に校区探検に出掛けました。道中に理科や国語で学習している自然の生き物も確認できました。初めて大北山方面に行った児童もおり,校区について知る良い時間を過ごすことができました。

5年 そうじの時間

 昼休みの後に短時間ではありますがそうじを行っています。それぞれの担当の場所で積極的にてきぱきと動く姿はさすが高学年です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
6/2 保健の日 水着の販売(別紙プリント参照) 歯科検診(にじ,1・2年)
6/3 歯科検診(3・4年)
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp