![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:712023 |
1年生 学年体育 リレー遊び その1![]() ![]() チームに分かれて,走る順番を決めたり, 反対側の青のラインにタッチをして帰ってきたり ルールをしっかりと守って取り組んでいました。 5年 図工 立ち上がれ!ワイヤーアート![]() ![]() ![]() 眼科検診![]() これから校医の先生方に,児童の皆さんのいろいろな健康状態を診ていただきます。 6年 理科 ものの燃え方
ものが燃えるときには空気中の酸素が使われて二酸化炭素ができることを学んできました。今日はこれまでの学習をもとに,燃焼のしくみについて学んだことを,生活に生かすための学習をしました。
薪を燃やすときに,できるだけ空気がよく入るような薪の組み方をすること,火を消すときには物をかぶせて空気にふれにくくすることなども,燃焼のしくみを生かした工夫ですね。学習したことと生活とを結びつけて考えることで,知識は生きたものになります。これからもそのような学習を積み重ねていってほしいです。 ![]() ![]() 聴力検査
1・2・3・5年生で聴力検査を実施しています。今日は2年生が実施しました。小さい音を聞き取るため,いつもの保健室ではなく,人通りの少ない,北校舎3階の多目的室で実施しています。検査の時に使うヘッドセットも,一人ずつ消毒をしながら検査をしています。
![]() ![]() 本日の給食☆
本日の献立は「野菜のきんぴら,鶏肉のからあげ,牛乳,麦ごはん,豆乳のみそ汁」です。豆乳は,別名「畑の肉」とも呼ばれる大豆を原料としているため,良質な植物性たんぱく質が豊富に含まれているそうです。料理に入れるとまろやかさも増し,体にも良いです☆
![]() ![]() 1年生 図書館で本を借りたよ!![]() ![]() ![]() バーコードを通してもらうために, バーコードが分かりやすいように本を重ねたり, 本の背表紙の文字を見て元あった場所を探したりと しっかりと,約束を守って借りることができました。 そして,借りた本を真剣に読んでいました。 1年生 図書館での学習![]() 今,学習しているひらがなの本を紹介してもらいました。 「あ」のつく言葉は・・・など 絵本に出てくるイラストからたくさんの言葉を考えました。 1年生 生活科 朝顔の芽が出たよ![]() ![]() ![]() かわいい芽を出しました。 どんな形や色の葉が出てきているかを 観察をしました。 3年 たねまきをしよう![]() ![]() |
|